« 2010年11月 | メイン | 2011年01月 »

2010年12月 アーカイブ

2010年12月02日

青砥藤綱の逸話

■江戸町奉行…もう一人の名奉行

国会は「尖閣問題」や「砲撃事件」 で、責任の所在をめぐり大荒れ…                                                                                 非常事態が発生した時、 咄嗟に判断を下すのは難しいものです。                                                                                  ましてや、 責任が我が身に振りかりそうだと、 責任の擦り合いになってしまう…                                                                                                            裁きの名奉行といえば、 大岡越前守や遠山金四郎が有名ですが、                                                                        同じ江戸町奉行にもう一人” 根岸肥前守鎮衛”という名奉行がいた。                                                                                         

逸話には…津波で、大船が永代橋に衝突するという事故があった。                                                                               永代橋が壊れ、 橋を管理する橋守が、奉行所に賠償を出訴した。                                                                          奉行・ 鎮衛は「天災のことゆえ是非に及ばず」と、その訴えを退けた。                                                                                                          

納得しない橋守に鎮衛は、「船主に賠償させるのはよいが、 事故によっ船も壊れた…そこに橋があったことが原因である。 よって、船主の損害を賠償しなければならない」と言い渡した。                                                                                                            橋守は、 即座に訴えを取り下げた。                                                                                                                                                                                          

災難に合ったとき…つい他人のせいにしてしまいがちです。                                                                             広い視点に立って、 皆が平等に甘受するにはどうすべきかを考え、                                                                        裁定した逸話です。                                                                                                                               

 
 
820  【吉村外喜雄のなんだかんだ】   
~故事から学ぶ~ 「青砥藤綱の逸話」
 
青砥藤綱(あおと ふじつな)という人物…いつの時代に、何を為した人物なのか?  私にはなじの薄い人物ですが、逸話は何かで記憶している
 
青砥藤綱は鎌倉代後期の武士で、出身は上総とも武蔵いう。11歳の時出したが、 21歳時還俗して家に帰った。
学問に優れ、儒教仏教に広い知識を有していた。
 
当時の執権・北条時頼に仕え、幕府の訴訟審理(裁判官)の役を務め、 閣僚クラスの地位あった。権力にこびたり、 おごることなく公平な裁判を行い、常日頃から質素倹心がける、清廉白な人柄だったという。
 
江戸中期の大岡裁きは有名だが、その数百年も前に、剛直な姿勢を貫き、 人情味れる名裁判官として、”藤綱裁き”の逸話が数多く、今に残されているのです。
 
[逸話1] さる人が、時の最高権力者、執権・ 時頼と所領を争った際、どの奉行も、時頼の権威を恐れて”敗訴”にした。 それを聞いた藤綱は、道理を重んじて所領を返し、謝礼の金銭も受け取らなかった。この1件から、 公正・剛直の藤綱の名が、広く知られるようになった。
 
[逸話2/銭ざらい]  夕刻、 橋を渡ろうとしていた馬上の藤綱、石ころにでもつまづいたのか、突然馬もろとも転倒した。そのはずみで、 銭が巾着袋からこぼれ落ちてしまった。 こぼれた銭を拾い集め、数えてみるが十文足りない。
共の者にも探させたが、辺りが暗くて見つからない。
 
そこで藤綱は、松明を買いに走らせ、村人にも声をかけ、一緒に探させた。
ようよう文拾い集めることができた…十文を探すために使った金子は、松明を含めて五十文…人々は「何と愚かなことを…」と笑った。
 
しかし藤綱には、凡人には思いもせぬ、深い思慮があった。
「十文は小なりといど、失えば天下の損… 五十文の出費は自分には損だが、の手に渡り益となる」お金は天下の回りもの…生きたお金の使い方を、 藤綱は実践してせたのです。
 
北条時頼・時宗二代に仕えた藤綱…広大な所領を有し、家財に富んでいたが、 日々の暮らしは質素倹約を旨とし、人への施しを好み、 入る俸禄は生活苦にあえ人々に与えたという。
藤綱が職にあったときは、役人は行いを慎み、風俗は大いに改まったという。
 
                 フリー百科事典「ウィキペディア」                            

2010年12月06日

西郷隆盛/論語と自顕流と座禅

 ■小沢一郎「至言」
 
小沢一郎…菅政権の低迷を横目に、豊富な資金で培った派閥を
後ろ盾にして、水面下で新たな動きを始めている…
一平卒になって、民主党政権の欠陥がよく見えるのか、先月初め
ネット番組に出演した時、的を得た発言をしている。
 
「(民主党政権が)失敗したらごちゃごちゃになる…
 民主党がダメでも、自民党に(政権を)返えそうとは、国民は
 思っていない。(総選挙で)民主も自民も過半数を取れない…
 ぐちゃぐちゃになって…極右・極左が出てくるだろう」
 
「政権交代に期待した国民の深い失望が、どうしようもない政治
 不信に発展しかねない…放置すれば政党政治は凋落して、
 極端な言動がまかり通る世になる…」と、小沢は警告する。
                     11/22 中日新聞「社説」
 
太平洋戦争直前…内政も外交も行き詰まり、無為無策の政治へ…
国民の不安と不満、憤りが高じたのに乗じ軍部が暴走…
太平洋戦争…そして敗戦へ。国民は破滅の道を歩かされた。
そのような過去の過ちを絶対繰り返してはならない。
 
 
 
821 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
~歴史から学ぶ~ 
「西郷隆盛/論語と自顕流と座禅」
 
NHK大河ドラマ「竜馬伝」は、竜馬暗殺で完結した…  
幕末の動乱で薩長同盟に尽力し、明治維新への原動力となった坂本竜馬…
フランス革命のように、血で血を洗う悲惨な戦争をすることなく、徳川幕府は朝廷に大政奉還… 明治新政に政権を譲渡した。
 
このような”無血革命”… 世界の歴史に例がなく、 西欧から”奇跡” と言われた。その大業の中心的役割を果したのが”西郷隆盛”である。
この歴史の寵児・西郷隆盛の「統率力(太っ腹)、正義感 信念」は、 どこから生まてきたのか?… この偉大な革命家を育んだ源泉は?
 
源泉の一つは、薩摩藩独特の教育制度「郷中教育」にある。
郷中教育の真髄は”文武両道”…若き西郷は「論語」と 「自顕流」と「座禅」 に明日… 薩摩藩では国を守るために、城を築くことより、 青少年の育成をのです。
 
五十戸を一つの単位にして、年長者が年下の若者を教え、年少者は年上を敬い、 勉学と武道に励んだ。
郷中の青少年が、お互い切磋琢磨しながら「胆力」を練り、危機を乗り切る「知性と根性」 を培ったのです。
 
中でも西郷は、仲間の先頭に立って「四書五経(大学・中庸・論語・孟子)」 を学んだ武道の鍛錬も怠りなく、 薩摩藩独自の剣術「自顕流」(皮を切らせて肉を切る)のに励み、心身を鍛えた。
 
更に、夜が明ける前に起きて、誓光寺の無参禅師のもとで「座禅修行」… どつしりとした肝の座った人間になりたいと… 石の上で座禅を組み、「無私無欲」 「本来無一物」、 何事にもこだわらない心、 「不稔不屈の精神」を練り上げいていった。
 
二つには、久光公の怒りをかって、 奄美の島へ五年間島流しにされた時…龍郷村で三年間、沖伊良部島で一年半、 三食ともに冷飯に焼塩を振りかけただけの、死と背中合わせの格子牢生活の中にあったが、 地元住民の愛に救われ、西郷というを育んだ。
特に、伊良部島の「西郷塾」では、西郷が愛してやまない”禅思想”を、 村童を集めて啓蒙した。
「命もいらず名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末にこまるもの也。此のに困る人でなければ、かん難を共にして国家の大業は成し得ないのである」
 
このような生き方をした西郷どん…後年、私学校の生徒たちの情熱に心打たれ、 西南巻き込まれていく。 西郷亡き後、 「西郷どんは、禅に学んで禅に倒れた」 と、大久利通に言わしめている。
                         論語の友「西郷隆盛と奄美」 より
 

2010年12月09日

離婚が子供を直撃する

■道徳の国”日本”                       
 
世界一の原油大国・サウジアラビアで、日本を現地ルポしたテレビ番組が、
30回シリーズで放映された。
拾った財布を交番に届ける親子…信号を守る通行人…犬のフンを拾う
飼い主…教室を掃除する小学生…そうした日本人の姿に、「わが国では
あり得ない」とレポートしていた。
 
保有する原油の枯渇化が進み、人口増加で道徳の荒廃が懸念される
サウジで、にわかに起きた日本ブーム…高視聴率だったという。
日本は「伝統と近代化を両立させる国」として注目したのです。
 
落し物を交番に届ける何気ない行為が、いかに大切な”文化”であるか…
日本を外から見るとよく分かるのです…日本人は倫理・道徳を身につけた
誇るべき民族であるということを…
 
ところが教育によるのか? 日本の未来を悲観したり、今の社会を嘆いたり、
自信喪失したりしていないだろうか…。
今こそ私たちは、自国の歴史・文化・伝統に誇りを持ち、胸を張って生きて
いかねばならない。
                    倫理法人会 「今週の倫理」から
 
 
 
822  【心と体の健康情報】
~子育て~ 「離婚が子供を直撃する
 
 ■子育て名言
   赤ん坊のときは 肌身を離すな   
      幼児のときは   手を離すな
    子供のときには 目を離すな    
      少年のときには 心を離すな
 
今年の八月、大阪市のマンションの一室で、幼いきょうだい2人の遺体が見つかった。 母子家庭の母親が、 育児放棄をしたことによる餓死が原因だった
同じような悲惨な事件が、いつまた起きてもおかしくない今の社会…。
 
私の会社は働く女性に支えられている。近頃の女性… 一人で生きていくことの選択を怖がらなくなったのか、離婚女性がやたら目立つようになった。
「夫に頼らずに生活していける」といっても、母子家庭の平均収入は二十万円を少し超えるくらい… それだけの収入では、離婚後の生活は楽ではない。
近頃はそうした収入すら、期待できなくなってきている。
 
離婚後、子供たちは生活苦と寂しさを味わされることになる。
母親が働きに出てまうめ、 子供たちだけ家に取り残される。
欲しいものも買ってもらえず、親子のリクレーションもなく、 テレビを買い換える裕もない…生活苦が子供たちを直撃する。                       
 
中学生の時、両親が離婚した女子高生… 「どっちの親と生活するのが有利か…別居する直前まで悩んだ」という。
「母親と一緒に住んだ方が、 高に通いやすい」というのが、 選んだ理由だった。
 
一番つらかったことは、両親の離婚を周囲に知られた時…
担任教師や友人の親などが妙に遠慮して、 まるで腫れ物に触るような扱いをされて…傷ついた。離婚のことは、誰にも話してはいけないのです。
 
離婚は、子供たちに様々な影響を与える。
離婚に伴う引越しや転校などで、ストレスを溜めこむ子供が多い。 離婚した母親には、悩みを打ち明ける場があが、子供たちには、 悩みを打ち明け、抱えている問題を解決する”場”がない。
 
離婚について大多数の子供は、親からきちんと説明を受けていない。 そのため「自分のせいで親が離婚した」 と思い込み、 「生まれてこなければよかた」と、 自分を責めたりする。
 
更に、両親がそろわない自分の家「普通でない」と思う子供が少なくない。
友達に架空の父親の話をしたり、家族の話になると、 席を外したりする子供がいて、 人間関係に不安を抱いている。
 
幸せになりたいと思う気持ちは、大人も子供も変わらない。
親は、自分の将来を選ぶことができるが、 子供はそうはいかない。離婚で傷つくのは、大人だけではなことに気付かなければならない。
                                  読売新聞の記事から                                              

2010年12月13日

落語・長短

 ■落語「長短」のルーツ
 
落語「長短」のルーツを探っていくと…
中国・明の時代の文人が著した「笑府」に行きつく。
その巻六の小噺は「長短」と同じ、物が焦げるところがオチに
なっている。
 
ところが、この「笑府・巻六」の小噺にも元ネタがあって、
宋代の小噺本に載っているものを、更に面白可笑しく脚色した
もので、内容は「長短」そっくりです。
 
「笑府」をネタ本にして、沢山の江戸小噺が作られているが、
その多くは下ネタになった。
落語ネタになったものには、「三軒長屋」「松山鏡」「饅頭こわい」
などが知られてる。
 
823 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
~ことば遊び~ 「落語・長短」
 
毎週火曜日夕方6時の「BS2寄席」…面白いネタがあると、 ダビングして見てる。先月の出しものでは、 柳屋喜多八「長短」が面白かった。
 
せっかちとのんびり屋の二人は竹馬の友…正反対の性格だが、なぜか気が合う。 この噺は、三代目桂三木助、五代目柳家小さんが十八番にしていた。
 
三木助は”短気”の方に、小さんは”のんびり屋”の方に芸風が強く出ている。
登場人物が二人だけなので、人物描写やメリハリをつけるのが難しく、 演じる上で基本技術が試される…芸の浅い若手落語家は、苦手とするネタです。
 
♪「う~ん、よいしょッと…お~い短七、いるかァい…
  へへッ来たよ…長七だよォ」
『なにウロウロしてんだ…早く入れよ』 「ああ、やっぱりいたね」
『いるよ…俺んちだからよ。早く上ってきてそこへ座れよ…
 グズグズすんな』
会話の速さがまったく噛み合わない
 
「どっこいしょッと…どうも、こんちわ」 
『何がこんちわだ…何かあったのか』
「いやね…夕べね…小便したくて夜中に起きてね…それでね…驚いちゃった」
『どうした…泥棒でも入ったか』 
「そうじゃァねえ…空が変な色なんだ。こう…赤いッていうか…
 紅色ッていうか」
『まさか…火事でもあったのか?』
「違うよゥ…あのね…変な色をして星も見えねえんだ。こりゃァ…もしや明日は雨かと思ったら…今日は天気がいいね」 
『天気かよ! 張り倒すぞ…この野郎』
イライラする短七に臆することなく、まるでペースを崩さない長七。
『さあ…茶が入ったぞ…飲め。冷めるじゃねぇか…ほら…
 菓子も食え…腐るから』
「フフフ…そんなすぐにゃ腐らないよゥ…短七さんは面白いや…」
 
『あ~、まだろっこしい…ほら、煙草に火がついたぞ…
吸え吸え…火が消えちまう』
「そうかい…じゃ一服しようかねェ。よいしょ…プカ~~リ…
 プカ~~~~リ」 口から出た煙が、 ユラユラ揺れている。
 
『なんだそりゃ…煙草なんてこうやってスパスパ吸って…
 ポンと灰を落とすもんだ』
「そうかい…じゃやってみる…スパ~~」
『ちっとも変わってねえよ…こうやってスパッ、ポンてなもんだ。
 俺なんざ、たまに吸わねえで火種を落とすこともあらァ』
 
「ふう~ん…あの~…ま、いいや…」 
『なんだよ、言いかけてやめるなよ』
「でも怒るから~…やっぱり言わない」 
『気になるだろ…怒らないから言えよ』
「本当に怒らない? じゃ言う。あのね…さつき短七さんが火を落としたとき… 火種がね…煙草盆の中に落ちなかった…あれあれ… どこへ行ったかと思ったら、 たもとから煙が出てるんだ…早く消さないと…」
 
短七、あわててたもとを払って、
『バカ、なんでもっと早くいわねェんだ』
「ほら~やっぱり怒鳴られた…だから、言わねェほうがよかった」

2010年12月16日

心筋梗塞と狭心症

■「メタボリック症候群」の診断基準
 ウエスト 男性85センチ以上、女性90センチ以上で…
 
(1) 血清脂質異常
  ・トリグリセリド値 150ミリグラム以上
  ・又は、HDLコレステロール値 40ミリグラム未満
(2)高血圧 
  ・最高血圧130以上 又は 最低血圧85以上
(3)高血糖
  ・空腹時血糖値 110ミリグラム以上
 
上記3項目のうち2つ以上該当すると、「メタボリック症候群」と診断
されます。
メタボの人は、健康な人に比べ、狭心症や心筋梗塞になる比率が、
何と10倍以上高くなるとされています。
健康診断での数値が軽度だからといって、安心するのは禁物です。
 
                     金沢循環器病院 名村正伸院長
 
 
824  【心と体の健康情報】 
~食と健康~ 「心筋梗塞と狭心症」
 
突然死の6割を占める心臓発作。西田敏行さんは 「急性心筋梗塞」倒れ、舟木一夫さんは 「狭心症」で入院した…幸い二人とも完治し、現役復帰している
 
私の身近にも、ある日突然症状が出て、 入院しした人が三人いる…一人はバイバス手術をして健康をとり戻し、 一人は手当ての甲斐なく亡くなった。
 
心筋梗塞は、突然胸部が締めつけられるような激痛に襲われる。動脈硬化による血管の内膜がはがれ、 血流を遮断してしまう症状です…20分放置すると心筋細胞が壊死し、死に至るので、一刻を争うのです。
 
速やかに冠動脈を再開通させる治療を行うが、「不正脈」や「心不全」 などの合併症なければ、2~3週間で退院することができます。
 
心臓病で、心筋梗塞と似た病に、狭心症があります。
心筋梗塞」と「狭心症」 の大きなは…「心筋梗塞」は心臓を動かし、ポンプの割をしている筋細胞「心筋」 へ、 素や養を送っている「冠動脈」 が詰まってしまい、 心筋が”壊死” の状態になるとをいいます。
一方「狭心症」は、はがれた内膜が、血液の流れを悪くする症状です… 冠動脈から送り込まれる酸素が不足する状態は一時的で、 心筋は死なずに回復します。
 
「冠動脈」が詰まる原因は「動脈硬化」です。 冠動脈の内部がコレステロールカルシウムなどで、血液の供給が減ったり、 通り道がふさがれてしまうことにより、 発症ます。
 
「動脈硬化」は、加齢とともに徐々に進行しますが、高血糖症糖尿病、 高脂血症、肥満、喫煙など、生活習慣病がからむ人は、悪化の速度が早まります。
不健康な生活習慣が原因で引き起こされるのです。
狭心症と心筋梗塞は、発作の出方や、 対応の仕方が違います。
■発作の誘引
・狭心症 
(1)階段を上り下りした時や、興奮したときに起こるタイプ
(2)安静時や睡眠時に起こるタイプ
・心筋梗塞…とくになし
 
■症状の出方
・狭心症  …締めつけられる痛み、圧迫される痛み
       …不安感を伴う
・心筋梗塞…狭心症よりはるかに強い激痛
       …死の恐怖にとらわれる
■発作の長さ
・狭心症  … 2~5分     
心筋梗塞…30分~数時間。 数日間続くこともある。
 
■発作後安静にすると
・狭心症  …治る     ・ 心筋梗塞… 治らない
 
■ニトログリセリンを使うと
・狭心症  … 治る          ・ 心筋梗塞…効果なし
                 
                                               金沢循環器病院 名村正伸院長                                

2010年12月20日

日本は、文化の輸出国?輸入国?

■海外で喜ばれる「おみやげ」 
 
年明け、沖縄・宮古島へスキューバーダイビングに出かける予定す。
以前沖縄へ、日本酒(石川の地酒・一合瓶)をおみやげに持って行ったら、
大変喜ばれた。
海外へも、おみやげを持っていく…お世話になったお礼に、花柄の入った
「塗り箸」や「ホッカイロ」を差し上げると、大変喜ばれるのです。
 
ニューヨークで…レンズの外れた眼鏡を、売店の女性に修理してもらった。
お礼に、自社の販促景品の残り、女性腕時計(セイコー)をプレゼントした
ら、修理代はタダで、「サンキュー 々 」と喜ばれた…
 
海外では、「千代紙」や「ハンカチ」などの和装小物が喜ばれる。
東南アジアやモンゴルでは、「蚊取り線香」や「虫除けクリーム」が喜ばれた。
「金太郎飴」や「剣玉」は、子どもたちへのお土産にバカ受けです。
 
面白いのは「携帯ストラップ」…欧米では滅多に見られない。
日本人のストラップ好きは、がま口財布に、日本の伝統工芸”根付”を
付ける習慣からきている。
 
 
825 【吉村外喜雄のなんだかんだ】 
「日本は、文化の輸出国?輸入国?」
 
日本製の自動車・家電製品が、世界を席巻するようになって久しい。
上海のモーターショーで、中国のメーカーが日本車そっくりの車を展示していたとか… 真似されるほどに、 その車から日本独自の文化・伝統が感じられるかというと… そうでもない。
 
ことばや文字など、民族のアイデンティティ、文化に目を向けると、 日本ほど外来文化が氾濫している国は少ないだろう。
反対に、アメリカやヨーロッパの国々、お隣の韓国中国の文化に、日本からもたらされた文化が、どれだけ浸透しているだろうか?
世界中、日本製品が溢れ、経済大国を自認してきただけに、その際立ったに、日本文化のひ弱さを感じるのです
 
グローバルな21世紀において尚、日本人の旺盛な舶来崇拝は衰えを知らない中国との関係をみても、”漢字”は日本に深く浸透しているが、 ”かな”は輸出されい。 ”漢詩”を楽しむ日本人がいても、近隣諸国で”和歌” をたしなむ国はない。
 
漢和辞典はあるが、和漢事典はない。日本人は中国古典”論語” を読むが、日本の古典”源氏物語” を中国人は読まない。囲碁は日本でんだが、中国人は日本将棋を知らない… 全て一方通行なのです。
 
文化的先進国と後進国に分けるなら…中国から見た日本は、後進国いうことになる。
仏教やヨガはインドから中国を経て、日本に伝わった。
今日では、いずれも日本古文化のように思われている。               
          京都府立大教授 岡本隆司 「近代中国史」から
 
「日本は文化後進国」と、中国人に言われたら、本気で反論するだろう。
今や日本料理は世界各国に浸透し回転寿司は北京市内だけでも30店舗はる。
上海やニューヨークに、日本からラーメン店やカレー店が出店し地元の家族連でにぎわっている
 
一昨年、7万トンの豪華客船で、ロスからメキシコへ観光した。
乗船客のほとんどはアメリカ人… 見晴らしのいい最上階(14階) のレストランは、 寿司バーだった。 アメリカ生まれの寿司、カリフォニア巻きが日本逆上陸し、私の近所のレストランのお薦めメニューになっているから…ややしい。
 
台北の繁華街の日本料理店のウインドウを覗いたら、日本語で大きく「定食」 書かれ、丼のサンプルが並べられていた。
東京の渋谷や原宿は、「ストリート・ファッション」の世界的聖地として、欧米のファッション・ デザイナーから注目されている
 
柔道、空手、着物、盆栽など、従来日本を代表するイメージから、アニメ、マンガ、ゲーム、 ファッションなど、日本の多様な文化パワーが、世界に発信されているのです。

2010年12月22日

一日に何歩歩けばいい?

■頭頚部ガンを防いでくれる「コーヒー」
 
63才まで約45年間、毎日タバコを平均25本吸っていたが…禁煙。
大切な友人を喉頭ガンで喪って以来、毎年のガン検診は欠かさない。
 
私は大のコーヒー好き…1日3~4杯飲む…そんな私に朗報です!
「コーヒーを多く飲む人は、口や喉にできるガンの危険性が減少する」
と、愛知県ガンセンターの研究グループが公表した。
 
コーヒーを飲む量が、1日1杯未満の人と、1杯の人とでは、ガンに
なる危険性に大差はなかった。
ところが、2杯以上になると、82%に危険性は低下。
3杯以上の人は、飲まない人に比べ、危険性は59%にとどまった。
 
一方、食道ガンに対しては、明らかな予防効果が認められなかった。
細胞が酸化して、DNAに傷がつくとガンになる。
研究グループでは、コーヒーには「抗酸化作用」があり、酸化を中和
してくれる…それがガンの発症を防いでくれると言う。
 
 
826 【心と体の健康情報】
「一日に何歩歩けばいい?」
 
健康維持のために、お金がかからず手軽に取り組める運動といえば…
”歩く”こと。私は、歩いて1時間以内の距離であれば、 タクシーを拾わず歩いて帰ってくる。友人のTさん、 Yさんも「歩け、歩け」派。Kさんは、毎朝夫婦で40分歩くのを欠かさない
 
カートに乗らず、歩きでゴルフをするのは、学友のTさん。6年連続 「100キロ会」で完走ている奈良のKさんは、 次のホールまで走る。
ゴルフで1ラウンド歩くと、1万8千歩近くになる… 私には少々過ぎるで、夏場、 ゴルフでたっぷり汗を汗をかいた日の夜、 体内の水分不足から、太ももが”こむらえる”ようになった。
 
発症後数分間、足が突っ張ってケイレン…苦痛に耐えなければならない… あれは痛い… 困ったことに、両足同時にこむらがえるようになった… 耐えられないくらい痛い そこで、 歩くのは1万歩程度に留め、後はカート乗るようにしている。
 
普通、一日にどれくらい歩けばいいのか? 
「健康日本21」に、21世紀の日本人の健康指針が盛り込まれている。
これによると現在、成人男子の一日平均歩行数は8,202歩…これを1千増やして、 9,200歩以上にする。
女性は7,282歩… それを8,300歩以上歩くよう推奨している。
あと10分間長く歩き続ければ、一千歩増やすことができる。
 
生活習慣の改善に取り組まなければならないが、 習慣化するまで続けなれば意味がない。まず、 毎朝30分早起きして散歩する…今朝は冷え込むから、 雨がっているからと休んでいては、 生活習慣の改善にはならないだろう。
 
日々心掛けることは、エスカレーターやエレベーターに乗らず、 階段を上りりする 「どこへ行くにもマイカー」の習慣を改め、自転車に乗… マイカでの移動は、 限りなく少なくしたい。
 
ヨガもお薦めです…私は毎朝約15分間、ヨガで身体をねじってほぐしている。
ヨガで大切なのは「瞑想と呼吸法」…仰向けに寝て、 始まりと終わりの2回、2分間瞑想する。そして、ヨガで途中欠かせないのが、吸う3秒、 吐く7秒の呼吸法。
 
多忙の中にも、ちょっとした生活習慣の改善で、体を鍛えることができます…
工夫しだいで運動量が増し、 メタボや生活習慣病の予防になるのです。

2010年12月28日

クール・ジャパン(魅力的な日本)

紅白歌合戦を見ながら…
こりゃ誰だ この歌なんだ 大みそか
何年か前の、第一生命のサラリーマン川柳・入選作品です。
 
「歌は世につれ 世は歌につれ」といいますが、
世の中、わけの分からない歌ばかりになっちまったよなァ…
この十年を振り返ると、口ずさみたくなる国民的愛唱演歌が見当たらない。
 
 
2010年メルマガ配信…本日が最終号です。
ありがとうございました 
~良いお年をお迎えください~
 
 
 
827 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
~日本人のアイデンティティー~
「クール・ジャパン(魅力的な日本)」
 
戦後の日本…品質のいいものを、安く世界に供給していれば、 みんな買ってくれた。ところが、韓国・中国・インド、同じように日本の真似をして、 日本より安く供給するようになった 今までと同じやり方では、日本は危うくなり、存在価値失われていく。
 
どうしたらいいか?  韓国のトップ誌「朝鮮日報」が2年前、 「日本が一つの方向踏み出した」と題する論説を記事にした。
その内容は、これから日本がどの方向にべきかを、 明確に示唆している。
以下、2008年5月26日、韓国「朝鮮日報」の記事です…
 
…日本の将来を心配する人がいるが、その必要はなさそうだ。
日本人は「TOTOの便器」に徹底した清潔感を、 「トヨタ車」に美しい日本刀のインを取り入れた。
品質ではこれ以上競争が成り立たない時代に、日本は品格を売り始めた。 「高級イメージ」「日本ならではのモノ」を売り、新しい日本に向け疾走している。
 
東京の渋谷・原宿一帯は、「ストリート・ファッション」の世界的な聖地になっている。 週末ともなると、 自由奔放に着飾った若者たちが街にあふれ、世界各地から集まてくる外国人と”ないまぜ”になり、独特の魅力を爆発させている。
 
こうしたエネルギーみなぎる街は、世界のどこを見ても、 ここしかないだろう。欧米のファッションデザイナーが、渋谷へ「クール・ハンティング」にやって来るは、 もうおなじみの風景だ。
 … 途中略 …
世界の聖地は、東京都内あちこちにある。
世界のマンガ・アニメオタクが「聖地巡礼に行く」と言えば、秋葉原のマンガ・キャラクター街に行くという意味だ。
六本木ミッドタウンは、洗練された消費欲を刺激するショッピングの聖地だし、 汐留から、レインボーブリッジへと広がる、東京湾の幻想的な夜景は、 ロマンチな観光客の聖地だ。
 
日本経済のバワーは、全盛期を過ぎたと言っていいだろう。
日本の製造業が界経済を左右し、円が世界各国を引っかき回した1980年代もう来ない。
高齢化時代に入った日本経済は、ますます老いてくだろう。
 
しかし、文化的パワーは違う。日本は経済力の代わりに、マンガ、アニメーション、ゲーム、 ファッションなどに代表される大衆文化のパワーで、世界を魅了している。
清潔で、安全で、環境に優しいというイメージにより、 ほかのどの国よりも強力なブランドを確立している。
 
世界はそんな日本を「エコノミック・アニマル」でなく、「クール・ジャパン(魅力的な日本) 」と呼び始めた。世界で「和食文化」が、フランス料理や中華料理に劣らない地位を築きあげたように、「クール・ジャパン」は、日本の21世紀の国家略にいる。
 
日本政府・財界は、国の魅力とブランドの知名度を高め、 これを生かして新たな豊かさを生み出す戦略作りに、真剣に取り組みはじめている。
経営に文化を融合させて、 魅力溢れる戦略を構築し、競争力を高めようと、 日々努力しているのです。 … 以下略 …
                                
               元・松下電子部品(株)常務取締役/谷崎利男著 「日本人の誇り」

メルマガ購読受付

このブログの記事をメルマガで定期的にお届け致します。

メルマガ購読のお申し込みはこちら >>

About 2010年12月

2010年12月にブログ「吉村外喜雄のなんだかんだ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年11月です。

次のアーカイブは2011年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36