« テロの温床を育てた米・ソ | メイン | イスラムにとって聖戦とは(2) »

死をみつめる

■呼吸法                                               
 
ヨガで大切な呼吸法。ところで、「吐く」と「吸う」とは、どちら
捉えればよいのでしょうか。普通に「呼吸してください」と言うと、
多くの人はスーッと息を吸って、その後にハーッと吐きます。
まず酸素を充分に吸って、炭酸ガスを吐き出すのです。
 
呼吸の「呼」は「吐く」の意で、「吸」は「吸う」の意です。
文字通りに呼吸とは、「吸って吐く」の繰り返しなのです。
しっかりと息を吸うことによって、自然に息を吐くことができます。
 
この呼吸のリズム…私たちの生き方にも当てはまります。
ヨガの呼吸法は、すーうッと3秒吸って、ゆっくり7秒吐き出します。
「吸う」は人から与えられることで、「吐く」 は人に施すことに通じす。

人は、一人では生きられません。人から三つ与えられたら、
それに倍する七つ、お返ししなければなりません
見返りを期待する行為は、良い生きとはいえん。
人に奉仕し、人の喜ぶ姿を見て、 自分の喜びとしたいものです。
 
 
837  【心と体の健康情報】
「死をみつめる」
 
以下、同朋大・大学院教授・三重県行順寺住職/田代俊孝
「ビハーラ往生のすすめ」 からの抜粋です。
人間は欲深い生き物です。思い通りにならないのに、思い通りにしようとし、 思い通りにならないことに悩み苦しむのです。
 
大腸ガンで亡くなった阿部幸子さんは、著書「生死をみつめる… 進行ガンの患者として」で、患う前は自分の力で生きていると、自信過剰な私であった。
人生の困難に直面した時も、 自らの力で活路を見出してきたし、様々な状況に柔に対応す能力があるっていた。
そうした自信にあふれた人生…ガンを患って、 立ち止まざるをえなくなったのです。
 
まず、第一に浮かんだ疑問は…
これまでの人生、「本当に自分だけの力で生きてきたのか? 」ということであった。
「他力によって生かされてきた」… 何故今までこんな単純な心理に気づかなかったのか。気づくのが遅すぎたと思うと同時に、 気づかぬまま死んでいくよりよかった」と語っている。
 
”煩悩”に囚われている間は、どんなに長生きしても、 「こんなはずではなかった…もっと長生きしたい」と、我が身の不幸を嘆く。
老いたくない…病気になりたくない…死にたくない…という虚妄が、 死すべき状態さらされたとき、 思い通りに生きてきた自我が、打ち砕かれてしまうのです。
 
そこに、老いてあたりまえ、死んであたりまえ…と、 「あるがままを、あるがままに」け入れる境地が開かれてくる。
まさに”我”が破れた”無我”の世界である…
これを親鸞は自然法爾(じねんほうに) と言った。
 
ここで誤解してはならないのは、 何でも思い通りに自然体でいればよいということではない。それは「あるがまま」ではなく、「我がまま、気まま」なのであって…無我ではないのです。
 
仏教の”救い”とは、ガンが治ることではない…死なない体になることでもない。 ガンをガンのままに、あるがままに「これでよし」と受け入れられるよう、 こちらから”転じて”いことである。
 
ガンを患った人は誰もが、「ガンは、今まで気づかなかったことを、 沢山気づかせくれた… 生かされている自分、家族の愛、朝目覚める喜び…様々な気づきをえてくれた」、「ガンは宝です」 と言って逝ったいる。
ガンを患ったことで、それまでの価値観が変わり、 事実をあるがままに受け止めることできるようになったのです。                                                                        (鈴木章子著「癌告知のあとで」)
 
良寛の言葉に…
老いるときは老いるがよかろう、死ぬるときは死ぬるがよかろう がある。
これが、災難を安らかに逃れる妙法である。「老・病・死」に逆らい、 そこから逃れようとし、 うち克とうとすれするほど、 苦しみの刃は鋭く我が身に突き刺さってくる…。
 
生まれたからには、いずれは死ぬ。死を迎える時に 「こんなはずではなかった」と、不平不満を言って死ぬのか? 
「いい人生だった」と”満足”して死ぬのか?
死を目前にして、死を受け入れざるを得なくなった時…心の持ちようで、楽になれば、苦にもなるのです。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1446

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「テロの温床を育てた米・ソ」です。

次の投稿は「イスラムにとって聖戦とは(2)」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36