« 死をみつめる | メイン | 禅僧・関 大徹「病は死ねば治る」 »

イスラムにとって聖戦とは(2)

■南伊の歴史の町アマルフィと、城下町金沢の共通点
 
南イタリアからローマに向うと、高い崖の上にへばりつく修道院や、
4~5百メートルの丘の頂きに、軒を寄せ合って建つ集落が遠望できる。
歴史を知らないと、何故あのような不便な所に人が住むのか?
不思議に思う。
世界遺産、南伊の町アマルフィ…荷車も通れない細い坂道が町中迷路
のよう…何故このような町をつくったのだろう? 町の歴史を知ったとき、
初めて納得するのです。
 
前田利家が拓いた城下町金沢…街路はやたら狭く、曲がりくねっている。
所々に「広み(広場)」や、行き止まりの「袋小路」がある。
城下に攻め込んできた敵を、広みや袋小路に誘い込んで討ち取る…
そんな戦術的意図でつくられた町。
今もそのなごりが、市内あちこちに残っている。
 
 
838 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
~歴史から学ぶ~
「イスラムにとって聖戦とは(2)」
 
8世紀、アラブから発したイスラム勢力は、シリア、エジプトを「イスラムの家」し、北アフリカの異民族リビア、チェニジア、アルジェリア、 モロッコ、 そして海峡を渡って、 イベリア半島 (スペイン)をイスラム圏に取り込んでいった。
 
9世紀、北アフリカの港から、 順風なら1日~2日の距離のシチリアや南伊へ押し渡るサラセンの”賊”…南伊に住むキリスト教住民を、恐怖絶望陥れた。
 
神出鬼没の小型ガレー船は、キリスト教国の旗を掲げて人々の眼を欺き…上陸。 町に侵入して金品を略奪・破壊し、住民を拉致…獲物を手にするや、素早く海の方に消えていく…
繰り返される海賊・テロ行為は、 イスラムにとっては”聖戦”… イスラムの敵、 異教徒の力をそぐ行なのです。
 
帰港した彼らは英雄である…犯罪者ではない… コーランの教え、「聖戦」を行したのである。神の教えを誤って信じる、 キリスト教徒とユダヤ教徒拉致して、財産を奪うのは、 イスラム教徒にとっては正当な行為なのです
 
略奪してきた財宝や穀物、住民を奴隷市場で売り、その5分の1をお上に上納する。 海賊業は、地域社会を支える重要な産業になった。
拉致した奴隷は、海賊行為にかせないガレー船の漕ぎ手や、 船大工の職人、下働きの労働力として、 イス社会の雇用創出に重要な役割を果たした。
 
対岸のキリスト教国の大規模な修道院や教会には、信徒が奉納した財宝・ お宝がっている。上陸後、 狙いを定めて、そうした獲物を効率よく略奪し、持ち帰った。
イタリア半島からフランスの地中海に面した海岸の町は、 九世紀から十世紀にけて、 サラセ海賊の襲撃に震えおののいたのです
 
大規模な修道院は、たび重なるサラセンの略奪にそなえ、城塞のようなつくりにた。 人々は海に近い土地を捨て、 安住の求めて切り立っ崖の上や、 間部深くに移り住んだ。
中には、生活に不自由な山岳に逃れたりせず、 海ぎわの地に留まる住民もいた。
 
その象徴が、地中海貿易でベネチュアに匹敵する繁栄をった、海洋都市アマルフィ。 急斜面に家が建てられ、快適犠牲に、曲がりくねった迷路ように町中に張
肩幅しかない細い坂道先に、 突然広場が開ける… 賊がまぎ込むと、小路鉄のさいで、 ネズミにした。  
 
アマルフィ
   (シチリア島の対岸、南伊・アマルフィの町)
                         
いつ襲ってくるかわからない海賊… いち早く発見し、 被害を最小限に食いめようと、海を眺望きる岬や崖の上に、 「サラセンの塔」と呼ばれる監視塔を、キロごとに建てた。
そして、サラセン来襲を迎え撃つ軍船隊が組織された。
 
前期中世は暗黒の時代だった。地中海の波が洗うすべての地域が、サラセンの餌食になり、数世紀の間、海賊の被害に泣いた。
 
すべての地が、略奪と殺戮と焼打ちに合い、剣から逃れられても、 炎から逃れられず、炎から逃れられても、 待っているのは鉄鎖につながれ、連行され、異教徒の地送られ、その地で奴隷として酷使され…死を迎える。
この時代、地中海沿岸に住むキリスト教徒は、絶望に生きるしかない運命にあった。
            塩野七生著「ローマ亡き後の地中海世界」より

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1449

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「死をみつめる」です。

次の投稿は「禅僧・関 大徹「病は死ねば治る」」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36