« つれあいにモノ申す | メイン | 落語・はてなの茶碗 »

禅僧・関 大徹「貧欲・しんに・愚痴」

■ 心 眼
 
民放TV番組での実話です… 5歳の時事故で失明し、両親の顔も、
色も思い出せないまま、 松葉杖にたよる生活で大人になった。
結婚して、二人の子供に恵まれたある日、 眼科の先生から…
「手術をすれば目が見えるようになります…成功率は50%です。
  但し、失敗したら後遺症が残る恐れがあります」
 
悩んだ末に手術…そして成功…視力は0.1に回復した。
奥さんの顔… 初めて見る二人子供… 空の青さ… 目に入る景色
… すべてが感動日々。
しばらくして、大きな問題に直面した。 30年も暗闇の世界にいて、
物を見て判断する脳細胞機能が、退化していたのです…
見たままを脳が処理出来ず、 ストレスとれが溜まり、
日常生活に支障をきたすようになった。
 
ある日、目をつむって家の中を歩いてみた…
口笛を吹くと、 音の反射で、周りの家具や壁の位置が分かる…
目が見えなかった時、 普通にやってことです。
それからは、視覚を「心眼」 の補助機能にすることで、
快適に出来うになった。
 
 
849 【心と体の健康情報】
禅僧・関 大徹「貧欲・しんに・愚痴」
 
人生の書、禅僧・関 大徹「食えなんだら食うな」から…
 
結婚式で新郎は、「あなたを生涯幸福にします」 と新婦に誓う。
ところが「少し幸福にしてくれないじゃないの…」と、離婚騒ぎになるのは茶飯事。妻が思っていた「幸福」とは、一体何であったのだろう?  そして、夫が誓った「妻を幸福にする」という幻想は、いかなる世界なのか?
 
吉峰寺には、目や耳の不自由な人が時折坐禅に訪れる。
23歳で失明して、 盲学校に通って点字を覚え、 マッサージも覚えて、いま 「修証義」を点訳し、 点字で写を続けている人がいる。
「方丈さん…目がつぶれたときは、人生に絶望しました。
けれども、そのお陰で”技術”を身につけることができ、 結婚もでき、子供も大きくなりました…これに勝る幸せはありません」
 
この人は、家事労働は無論、食事も作る。ボタン付け程度なら、裁縫もやる。 身体の不自由な人は、 健常者の何倍も努力してきた結果… 勘がするどい。
たとえ目が見えなくても、 心眼」 が開いているのです
 
だから五体満足で、肉体の目は開いていても、まるで” ものが見えていないちを、気の毒に思うそうです。
目は見える…しかし、それを自分の内面でとらえる” 心の目”がっているのです。
 
仏教ではそれを「三毒の煩悩」という…「貪欲」 「瞋恚(しんに)」 愚痴」である。
「貧欲」とは、あれが欲しい…もっと欲しい…安楽に暮らしたい… というむさぼり心。
「瞋恚(しんに)」とは、自分は間違っていない…あの人が間違っている… という勝手怒りの心。
「愚痴」は、自分の運命は自分で背負っていかなければならないのに、そのことが周りの責任であるかのように、愚痴る心。
 
人間として、生かされている幸福を確かめられぬ者は、すべて、この曇りによものと心得られるがよい。 しかし、この曇り…自分自身の手で取りよりないのである。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1470

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「つれあいにモノ申す」です。

次の投稿は「落語・はてなの茶碗」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36