« 人生に成功する条件 | メイン | 人生に成功する条件(2) »

落語・厩(うまや)火事

論語をネタにした落語「厩火事」

約二百年前に作られた古典落語に、以下の論語をネタにした噺がある。

(うまや)(や)けたり 子 朝より退きて曰く

人を傷(そこ)なえりや と。 馬を問わず(郷党第十)


ある時、孔子の家の厩が焼けた。役所から帰った孔子は尋ねた。

「人に怪我はなかったか」と・・その場では、馬について尋ねなかった。


※毎週月曜と火曜、BS日テレPM6:00、大河ドラマ「恕の人・孔子伝」

”孔子”の生涯を放映しています。


958 【吉村外喜雄のなんだかんだ】

~ことば遊び~ 「落語・厩(うまや)火事」


仲人相手に亭主の愚痴・・「別れたい」は口先だけで、亭主に惚れきっている。そんな女心を、笑いを織り交ぜながら表現するのが、噺家の腕の見せどころです。

噺の中に出てくる二つの逸話から、亭主の本音を引き出そうとする女房・・ 思わず飛び出した男の本音が見事なオチになる。

柳家小三冶と春風亭小朝が、得意ネタにしている。


♪今日も、髪結いのおさきが駆け込んできた。三日とあけずにやって来ては、聞かされる夫婦喧嘩の愚痴と相談・・いくら仲人とはいえ、たまらない。

気さくで腕もいいおさきは、けっこう稼ぐ働き者だ。それに対して、六つ年下の八五郎は、おさきが惚れているのをいいことに、言うところの”髪結いの亭主”を決め込んでいる。


「今日ばかりは愛想が尽きた」とおさきは言う。

ならばと、「女房に稼がせて、酒を飲んで遊んでいるやつなんとは別れちまえ!」と言うと、おさき「そんな言い方しなくても・・」と、亭主をかばう。

「そんなら亭主の気持ちを試す良い方法がある」と話したのが、二つの逸話。


一つ目は、唐土(もろこし)の孔子という有名な学者の話。

留守中に厩が火事になり、愛馬が焼死してしまう。
ところが、家に戻った孔子は、馬のことは一言も触れず、家臣一同の無事を喜んだ。 使用人たちは主人の深い思いやりを知って感激した・・
これにより、人望はますます高まったという。


二つ目は、陶芸品に凝っている、麹町のさるお屋敷の旦那様の話。

あるとき、家宝の皿を手にした奥方が、二階から転落した。
奥方は必至で皿を守ったものの、旦那様が皿ばかり気にして、奥方の身を案じる言葉を口にしなかった。
そのため離縁・・以後一生独り身で過ごしたという。

男の本心は、いざという時にならなければ、本当の気持ちはわからない・・「亭主にも試してみたら?」と仲人。


おさきは、一世一代の大芝居を打つ。

亭主の大事な茶碗を持ち、目をつぶって転んだところ、お宝の茶碗は粉々に・・亭主、皿には目もくれず「おい・・大丈夫か・・怪我はないか?」

涙を流して喜ぶおさき、『そんなにあたしが大事かい』


「あたり前よ!おまえに怪我でもされたら、明日から遊んでて酒が飲めねぇ」

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1602

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「人生に成功する条件」です。

次の投稿は「人生に成功する条件(2)」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36