« 盲目の国文学者・塙保己一 | メイン | イソップ寓話「牛を食べたライオン」 »

若いときの苦労は買ってでもせよ!

日本人の価値観の変化


戦後四十年続いた高度成長時代は、事業規模や市場の拡大にしのぎを
削り、暮らしを物質的・金銭的に豊かにすることに価値観を求めて、懸命
に 働いてきた。そしてついに高度成長のバブルが弾けた。

 

あれから二十年・・今までの価値観が通用しない時代になった。
精神面の豊かさに、目が向けられるようになったのです。


東北大震災の後、平穏な日常がいかに大切であるかを改めて実感・・
平穏な暮らしが再評価され、自然災害に対する危機管理、地域社会や
近隣との共同体意識が高まってきたのです。

そして、震災前より「自分は幸福」と思う人が、増えているのです。


961 【心と体の健康】 ~幸せな人生~

「若いときの苦労は買ってでもせよ!」


若き日に 汗流さずば 老いて後 涙となりて 悔いを残さん


「若い頃の苦労は買ってでもせよ!」と言う。また、「鉄は熱いうちに打て」とも言う。

名刀は、何度も真っ赤に焼いて、叩いて叩いて、繰り返し鍛えてやらなければ、強い刃金は生まれない。その刃金を更に荒砥して、仕上げでたっぷり研いでやらねば、切れ味の良い名刀にならないのです。


鍛え方が足らず、研ぎ出しが足らないと、なまくら刀になり、いざ実戦というときに使い物にならない。

また、どんな価値のある宝石も、原石のままでは捨て置かれてしまう。
磨かれてこそ、立派な宝石になり、高い評価が得られるのです。


人間はどうか・・人間の価値を見出すのは、宝石よりずっと厳しいし、年月を要する。のんびりしていると年老いて死んでしまい、灰になってしまうのです・・ 私がそうで、人生の折り返し点を過ぎてから気づいて行動しても、遅すぎるのです。

私が56歳の時、日創研では最も学びがいのある、TT研修を受講した・・ 最高齢の受講者だった。ある時、受講生が全員揃っている前で、講師から「今からではもう遅い!」と大声で言われた・・やる気が見えなかったのでしょう。
その時の一言が「なにくそ」と・・その後の研修を本気にさせたのです。


大器晩成の人もいる・・が、若い頃から苦労して努力を重ねた結果、花開いたのであって、若い頃にしっかり鍛え、磨かなければ、立派な人間にはなれないのです。


人間の脳は、宝石のように磨けば磨くほどシワが深くなって、大きな働きをしてくれる。つるつした、ノッペラボウの脳みそでは、価値のある人間にはなれないのです。

「有難う」という言葉の言葉の意味は深い・・災難に有って、どうしてありがたいのか?

順境は人を殺し、逆境は人を生かす」と言われるように、困難に出い、悩み・考え・苦しみ、必死に逆境を乗り越えていく過程で、人間が磨かれ、力がつき、器が大きくなっていくのです。

故に「我が身にふりかかてくる困難は、有難いことだ」と、先人は教えるのです。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1605

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「盲目の国文学者・塙保己一」です。

次の投稿は「イソップ寓話「牛を食べたライオン」」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36