« 2013年02月 | メイン | 2013年04月 »

2013年03月 アーカイブ

2013年03月02日

病気を治すために・・あなたは?

ガンは「心」で治す!

三十年間、二千例を超える内視鏡による外科手術の施行をして
きた土橋重隆医師。自らの体験から、現代医療に疑問を投げか
け、ガンや生活習慣病の治療は、医師に任せても治せないし・・
治らない。
「患者自ら意識を変えることで、病気は治る」と説き、全国各地で
講演活動している。以下、著書「50歳を超えてもガンにならない
生き方」の帯タイトルです。


『なぜかわからないけれど治癒した・・ガンがなくなっていた。

臨床を続けていると、時々こうした症例に接することがあるが、

多くの場合、あまり深く追求されることはありません。


十分な治療を受けているのに、治らない人がいる一方で、

医者に見放された末期ガンであっても、治ってしまう人がいる・・

こうした差が出てくるのはなぜか?


現代医療がガンをうまく治せない以上、そこには治療以外の
別のメカニズムが働いていると考えたほうが合理的です。

私はそのメカニズムに”心”が関与していると考えているのです』
 

   
1049 【心と体の健康】

「病気を治すために・・あなたは?」


糖尿病の患者さん・・症状があまり進んでいない段階では、食事の改善や適度な運動を医師はすすめます。

一見これは、今までの生活習慣の見直しに思われますが、どうしたわけか、ほとんどの人はうまくいきません。

カロリー制限をしたり、ジョギングや筋力トレーニングなど・・これまでの生活習慣を頑張って変えようとしても、多くの場合、長くは続かずに終わってしまいます。

あるいは、何とか続けることが出来たとしても、数値が一向に改善されず、人によっては、更に悪化してしまう場合も・・。


そこで、医者の指示に従い、血圧降下剤を飲んだり、インスリン注射を始めたり・・薬物療法に依存するようになる・・しかし、こうした治療は
対症療法にすぎず、病気が治るわけではありません。


こうしたパターンが繰り返される原因は、糖尿病の真の原因・・
つまり”心”、すなわち病気の原因となる患者本人の生き方やストレスに、医師は関心を示さず、当の本人も目を向けようとしないのです。


「なぜ糖尿病になったのか?」・・今までの生き方を振りかえり、納得するものを掴んで・・そのうえで治療を始めなければ・・いくら治療に専念しても、改善は難しいのです。

要は、病気を治したいと、「体にいいこと」を自分に強要しているだけだですから、頑張って続けても、楽しくありません・・余計なストレスを生むだけです。

結論から言うと、今までの生活習慣を変えることへの、意味と価値を見出した人のみが、前向きに食事療法や運動療法を続けることができ、症状が改善されるのです


それまでの、仕事第一の生き方を見直したり、夫婦や家族のあり方、
プライベートを大事にすることに目覚める中で、生活習慣が自然と規則正しくなり、食事の内容も時間も、改善されるのです。


心(意識)が変わり、仕事一辺倒だったライフスタイルが大きく変化し、
ストレスが軽減されていく中で、症状もしだいに改善していくのです。

医者の言うがまま治療と食事療法に取り組んでも、根本原因のストレスや生き方の改善がない限り、症状は改善せず、薬や注射で症状を抑え続けることになる・・”治療”と称する対症療法が延々と続くことになるのです。

患者は「病気を完治したい」一心から、医師の言うまま治療に専念する。しかし、医師は「この患者は治せない」と思っている・・
そして、病気の進行を抑えるために、薬を投与し続けることになる。
患者と医師の病気に向き合う方向に、根本的な隔たりがあることを、
知っておかねばならない。

                                              医学博士・土橋重隆著「ガンにならない生き方」

2013年03月04日

キリスト教誕生と歴史

エルサレム「嘆きの壁」の由来


紀元前10世紀にソロモン王が建設した、ユダヤ教で最も神聖な
神殿が、建設から千年後の紀元70年、ユダヤとローマ帝国の間で
戦われた、エルサレムを巡る攻城戦(ユダヤ戦争とも言われる)で
破壊され、わずかに残った西の城壁が、後に歎きの壁となった。


この戦いでローマ軍は、4年に渡り抵抗していたエルサレムを陥落
させた。エルサレムの市街は炎上し、神殿は破壊され、西壁のみが
残った。

以後、ユダヤ教徒のエルサレム立ち入りは禁止されたが、4世紀
以降、1年に1日だけ立ち入りが許可されるようになった。


1917年、イギリス軍がエルサレムをオスマントルコから解放して
入場したとき、残された神殿の西の城壁に集まり、祈るユダヤ人を
見たイギリス人が、「歎きの壁」と名づけた。


1967年、第三次中東戦争でイスラエルが勝利し、ユダヤ教徒の

エルサレム立ち入りが、自由に認められるようになった。



1050 「吉村外喜雄のなんだかんだ」

~歴史から学ぶ~ 「キリスト教誕生と歴史」


3月1日、信徒11億人を擁す、カトリック教会ローマ法王ベネディクト
16世が退位した。法王在命中の退位は六百年ぶりとのこと・・


世界最大の宗教キリスト教は、ナザレのイエスをキリスト(救い主)と信じる宗教です。

イエス・キリストが神の国の福音を説き、罪ぶかい人間に救いの手を
差しのべるために、自ら十字架にかけられ、復活したものと信じる・・
「父と子と聖霊」を唯一の神として信仰する。


世界のキリスト教信者は約20.4億人。
教派別では、カトリック10.8億人、プロテスタント3.5億人、正教2.2億人、その他の教派3.9億人と・・世界最大の宗教です。
なお、イスラム教は11億人、ヒンドゥー教+仏教は12億人です。


アダムとイブ堕罪以降のすべての人間は、生まれながらに罪を背負っているが、イエス・キリストは死をもってこれをあがない、イエスをキリスト
(救い主)と信じる者は、罪のゆるしを得て、永遠の生命に入る・・
キリスト教の根幹をなす教義です。


キリスト教の誕生は、紀元1世紀イエスの死後、弟子たちによる布教活動が源になる。その当時のキリスト教は、ユダヤ教の一部に見られていた。

紀元70年、エルサレム神殿崩壊後、キリスト教はユダヤ教から排除された。それを機に、独立した宗教として自覚するようになった。


ローマ帝国は多神教文化の国・・一神教のキリスト教とは相いれず、
ローマ皇帝崇拝を拒んだため、国家に反逆する”禁教”とされ、信徒はしばしば迫害・弾圧を受けた。(江戸幕府もそうした理由で、禁教にし
た)


4世紀初め、コンスタンスィヌス一世の時、公に認められるようになり、
その後、テオドシウス一世の代になって、ローマ帝国・国教の地位を得て、その他の宗教を圧倒するようになった。


四世紀以降、考えの異なる三つの教派が、たもとを分かった。
その後、彼らは異端と言われながら、現在エジプト、シリア、ペルシャ、
アルメニア、エチオピアなど各地に、教会と信者が分布している。


最も大きな分裂は、9世紀ローマ教皇が教義を改変したことに端を発し・・対立が顕在化。1054年ついに、ローマ教皇(カトリック西方教会)と、コンスタンティノーブル総主教(東方正教会)に分裂・・相互に破門し合うに至る。

20世紀になってようやく和解が成立し、相互破門は解かれたが、分裂の解消までは至っていない。

16世紀1517年には、西方教会から、宗教改革によるプロテスタント
諸教会が分離独立、現在に至っている。

                                                                  「ウィキペディア・キリスト教」より

2013年03月07日

もしもこの世に 病気がなかったら

「病気は私たち自身に
            大切なメッセージを伝えてくれている」


「なぜガンになったと思いますか?」
末期ガンの患者さんのガンになった原因を探ろうと、仕事・
趣味・家族・人間関係など、様々な質問を投げかけていく
うちに、おぼろげながら、その患者さんがガンになった背景、

生き方が見えてくるのです。


その人の内面に蓄積された”心のストレス”が深く関わって
いて、生活習慣・仕事・家族・人間関係などによって蓄積され
たストレスが、ガンを作り出す原因になっているのです。


「なぜガンになったのか?」・・今までの生き方はどうだった
のか、どう家族と向き合ってきたのか、仕事へ取り組みは?

人間関係はどうだったのか・・
ストレスの原因を探り、今までの生き方や考え方を根本から

見直し、思い切って改善する意志がなければ、治らないし、

治せないのです。

                                                     医学博士・土橋重隆



1051 【心と体の健康】

「もしもこの世に 病気がなかったら」 

       ~もしもこの世に 病気がなかったら~   
                作詩/人間の森・川人正臣


               大切な人が  病気だと知った

                  絶望的な気持ちになった

  人の命って  生きるって  どういうことなんだろう


             それから  いろんなことを考えた

               医師や専門家に話を聞いたり

                 たくさんの本を読みあさった

         大切な人を救う方法は  ないものかと・・


      そんな時  ある医師の  ある言葉に出合った

                    病気は  私たち自身に

       大切なメッセージを伝えてくれているのです


                        もしこれが本当なら

        どんなメッセージを伝えてくれているんだろう

                              考えてみた


                もしこの世に  病気がなかったら

    健康のありがたさを  これほど考えなかっただろう

                もしこの世に  病気がなかったら

           人はどれほど  傲慢になっていただろう


                もしこの世に  病気がなかったら 
人類はこれほど  身体の神秘を探求しなかっただろう


                もしこの世に  病気がなかったら
    何の前触れもなく  肉体を離れることになるだろう

                      病気になって  死を感じ

                 自らの寿命を知ることによって

           残された時間を  最愛の夫や妻 家族と

              大切に過ごすことができるのだから


                もしこの世に  病気がなかったら

         一生素直な心を  取り戻せなかっただろう

      死を感じたとき  人は謙虚になれるものだから


                もしこの世に  病気がなかったら
                       そうだ  今を生きよう

               大切な人と  大切な時を生きよう

        病気はきっと  人生を有意義にするための

               大切な気づきを伝えてくれている

                  メッセージなのかもしれない

2013年03月11日

日本人のアイデンティティ 「恥の文化」

震災直後の日本人の行動

二年前、震災直後の東京の状況と日本人の姿を、 中国の広州日報は
以下のように紹介した。


地震直後の東京・・電車が止まり、徒歩で帰宅する数百万人の人々・・
みな黙々と列をなし、ひたすら歩く・・怒鳴り声など聞こえ ない。
自分は車だったが、誰もクラクションを鳴らさなかった。
私(記者)は、日本人の冷静さに舌を巻く。

数百人が広場に避難した・・タバコを吸う人はいない。 係員が走り回って
毛布、お茶、ビスケットなどを配る。すべての 男性が女性を助けていた。
3時間後、広場は解散となったが、 地面にはゴミ一つ落ちていなかった。


日本人は、むやみに悲しみを表に出さない・・周りに心配させた くない
からだ。家族を失ったというのに・・泣きわめいたりしない。
深い悲しみを、ただひたすら黙って受け止めている。


助けてもらつて・・「ありがとう」ではなく、「すみません」と言う。
これは「迷惑をかけて申し訳ない」という気持ちの表れだ。



1052 【心と体の健康】

~日本人のアイデンティティ~ 「恥の文化」


以下、「理念と経営3月号/論語の対話」からの抜粋です。

アメリカの人類学者の著書「菊と刀」の日本人論では、「欧米は”罪”の思考の上に立っているけれども、日本人は”恥”をよく知る民族である」
と言っている。
日本人にとって”恥は”武士道の中心をなす精神なのです。

四、五年前に、教育熱心なお母さんが私のところに来ました。

5年生と3年生と1年生の3人の子供がいるけれども、
「”恥”という字をしっているか?」と聞いたら、 みんな『知らない』と言った。

びっくりして小学校の校長に、「日本人にとって一番大切な”恥”という
字を、なぜ教えないのか」と訊ねると、校長は『教科書にない漢字・・
それは私の責任ではない・・文科省に言え」と言ったというのです。

そのお母さんは非常に残念がっておりました。
この”恥”とともに、孝行の”孝”という字も教えません。
日本人に最も大切な、道徳の根幹をなすものが”孝”です。

これは、戦後の占領政策によって、小学校の教科課程が変えられ、
人格形成の一番基礎である「修身科」がなくなったからです。


それではいけないと、すったもんだの末に、「道徳科」を復活させました。

しかし、道徳科は正課でないため、副読本が出された・・最も批判的
だったのが日教組です・・教科書に載っていても、教えなかったのです。


戦後、新制中学は義務教育となり、教員が足りなくなったために、
先生を広く募集しました。その結果、「先生しかできない」という者と、
「先生でもやろうか」という”デモシカ先生”が相当生まれたのです。


後に、そういう先生の組合が結成された・・組合をリードしたのは、
共産党と社会党の左派です。
彼らは「我々は労働者である」と主張した。 戦前の師範学校では、「教師は聖職である」と”師の魂”を打ち込まれていた。

そういう志のない、にわか仕立ての先生を組合が擁護したため、
先生にふさわしくない先生が出て、問題を起こしたのです。

従って、今の教育基本法のように、法律でもって道徳を論ずるのは、
本末転倒と言わざるをえない。

すべて法律によって定められ、道徳が二の次三の次になってしまって
いる・・道徳によって法をつくるのが本筋なのに・・。

2013年03月14日

イスラム教誕生と歴史

アブラハム

アブラハムは、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教を信じる民の

共通の”始祖”になります。

ノアの洪水の後、唯一の神エホバにより選ばれ、祝福された、

最初の伝説の予言者で、「信仰の父」とも呼ばれている。


ユダヤ教の教義では、すべてのユダヤ人の・・またイスラム教の

教義では、ユダヤ人に加え、すべてのアラブ人の系譜上の”祖”

とされ、神の祝福も戒律も、アブラハムから始まる。

イスラム教では、ノア、モーゼ、イエス、ムハンマドと共に、五大
預言者の一人です。

キリスト教・正教会でも、アブラハムは聖人に列せられている。


アメリカでは、ユダヤ系、プロテスタント系の男性で、ファーストネ
ームを”アブラハム”にする人が多く、大統領アブラハム・リンカー
ンもその一人です。

アブラハムの墓廟は、パレスチナのヨルダン川西岸のヘブロンに
あり、ユダヤ教とイスラム教の聖地になっている。

                                                ウイキペディア「イスラム教」より  

                  エルサレム神殿の破壊     
   紀元七十年  エルサレム・ユダヤの神殿がローマ軍に破壊される


1053 「吉村外喜雄のなんだかんだ」

~歴史から学ぶ~ 「イスラム教誕生と歴史」


3月4日イラク西部で、シリア政府軍兵60人以上を乗せた車列が、
イスラム・スンニ派武装勢力に襲撃され、57人が死亡した。
シーア派が中核を占めるアサド政権を敵視し、シーア派主導のイラク
政権に対して、スンニ派の反発が広がっている。
両派の武力による対立が、政情不安をより深刻なものにしている。
                                                                        読売新聞

イスラム教の宗派が、これほどまでに憎しみ合うのは何故か?
イスラム教の誕生と歴史をたどってみます。


古くはユダヤ教があって、ユダヤ教からキリスト教が生まれ、
次いで生まれたのがイスラム教・・遡れば・・元は同じ神様なのです。

イスラム教とは、唯一絶対の神”アッラー”を信仰し、神が最後の預言者たるムハンマドを通して、人々に下したコーランの教えを信じ従う一神教です。

偶像崇拝を徹底的に排除し、神への奉仕を重んじ、信徒の相互扶助、一体感を重んじるのが特色の宗教です。

イスラム教の誕生は、西暦610年頃のラマダーン月に、ムハンマドは
メッカ郊外で、天使ジブリールより唯一神の啓示を受け、イスラム教の
布教を始めた。

当時のアラブ世界は多神教だった・・一神教は、他の宗教との折り合いが難しく、宗教改革者に見られ、警戒された・・
メッカで迫害を受けたムハンマドは、622年メディナに逃れた。

その2年後、ムハンマドはメディナで死ぬ。

弟子たちがメディナで勢力を拡大・・630年、ついにメッカを占領。
イスラム共同体を建設し、更に勢力を拡大し続け、イスラム帝国へと
成長してく・・軍事力で征服した他民族を、イスラム教に改宗させたのも、 帝国成長の大きな要因になっている。


3代目指導者の死後、4代目を巡って内紛が生じた。
開祖ムハンマドの従兄弟とその子孫のみが、共同体指導者の資格を
有すると主張するシーア派と、それ以外のスンニ派の、二派に分裂したのです。

イスラム帝国では、ウマイヤ家の長がイスラム教の指導者を世襲し、
支配するようになった。対して、政治的少数派のシーア派は、その後
更に分派を繰り返し、勢力を狭めていった。


メディナには、ユダヤ人が多数居住していて、彼らが聖地とするエルサレムの方向に向って、礼拝するようになった。

エルサレムが本格的聖地になるのは、ウマイヤ朝がエルサレムを支配下に入れてから・・メッカの勢力に対抗して、ユダヤの寺院廃墟の上に、金色の寺院を建てたことが始まりです。


後に、十字軍との攻防で、アラブ人を鼓舞する意味合いから、イスラムの聖地に仕立て上げた。

その後、二十世紀まで放置されていたが、英国がエルサレムを支配したことが、アラブ世界を刺激・・イスラムの聖地として復活したのです。

イスラム三大聖地・・一番がメッカ、二番がメディナ、三番がエルサレムです。

                                                                      ウイキペディア「イスラム教」より

ムハマンド(570年頃~632年)

イスラム教の開祖、軍人、政治家。アラビア半島中心都市メッカの
名門部族の出・・アラビア半島にイスラム国家を打ち立てた。

2013年03月18日

日本人のアイデンティティ 「恥の文化(2)」

震災直後の日本人の行動(2)


東日本大震災の被害や、福島第一原発事故が、連日トップ
ニュースで伝えられた米国・・被災者の忍耐強さと、秩序立った
様子に、驚きと賞賛の声が上がった。

なぜ日本では略奪が起きないのか?

当時の米メディアは、相次いで討論のテーマに取り上げた。

CNNテレビは、2005年のハリケーン・カリーナの災害や、

2010年のハイチの大地震を例に、
「災害に付きものの、略奪と暴動による無法状態が、
  日本で見られないのは何故か?」


視聴者に意見を求めたところ・・
「敬意と品格を備えた文化風土だから・・」「愛国的誇り」
「立ち直るチャンスを最大限に活用する人々で、 進んで
  助けたくなる」など・・多くの意見が寄せられた。



1054 【心と体の健康】
日本人のアイデンティティ 「恥の文化(2)」


欧米の文化は「罪の文化」であり、日本の文化は「恥の文化」と言われる。 ”恥”を辞書で繰ると、「名誉が傷つくこと」「面目を失う」とある。

”恥”には、「居心地が悪い」「格好がつかない」など、微妙な心理を表す意味があり、英訳するのは難しいという。

「武士は食わねど高楊枝」「恥をさらすくらいなら、死を選ぶ」
「人は一代、名は末代」のように、日本人の恥じる心、恥の文化は、欧米人にはないものです。


西欧のキリスト教国では、宗教の戒律が行動規範に影響している。
神の戒律を守っていれば、心は清澄で一点の曇りもないが、戒律に反すると、強い罪の意識に囚われるのです。

住民の心の底には、常に神の存在があり、それが「罪の文化」になっている。

狭い国土に人口の多い日本では、たえず他人の目を意識していなければならない。

怖いのは神や仏ではない・・他人の目であり、他人の口が怖いのです。
「他人に笑われたくない」「恥をかきたくない」・・こうした思いに囚われる日本人。

つまり、正しいか否かで行動するのではなく、「世間がどう思うか?」
「他人がどう思うか」で行動する「恥の文化」なのです。

世界が・・相手国が・・日本をどう思っているのか? やたら気になるのです。

大リーグの松坂やダルヒッシュの活躍ぶりが、逐一お茶の間に報道される。アメリカの球団で、どれだけ評価されているのか・・どのように視られているのか? 異常なほど、関心があるのです。


方や、罪の文化では、罪の意識にさいなまれた時、それを懺悔(ざんげ)すれば、心の重荷を下ろすことができる。

しかし恥の文化は、例え罪を告白しても、心は軽くならない・・
悪い行いが世間に知られない限り、心は傷まず、悩まないのです。


恥の文化は、人前で恥をかきたくない意識から、義理を重んじ、人情を大切にする。また、名誉を重んじ、大義のために一命を投げ打ったりもする・・戦時中の特攻隊がそうで、イスラムの狂信者の自爆テロ以外では、日本人にしか見られない行動です。


成人式や卒業式のたびに繰り返される、若者の”恥知らず”な暴走・・
人の迷惑を顧みず、わがまま勝手な行動には、あきれるばかりです。

恥じることを知らない若者が増えているのでしょう。

2013年03月21日

ことば遊び 「艶笑落語・松茸(2)」

江戸小噺「ボケの始まり」


「お歳は? おいくつになられました?」

『今年で 75でございます』

「お元気そうで 何よりです」


『お蔭さまで 細かいものもよく見えますし、
歯も丈夫でございますが、どうしたわけか、
最近、とみに物覚えが悪くなりました・・』


『夕べもババァの寝床に行きましたところ、

「あれっ! たった今帰られたばかりなのに、
また来られましたか?」と言われました・・』


                     山住昭文「江戸のこばなし」



1055 【吉村外喜雄のなんだかんだ】

~ことば遊び~ 「艶笑落語・松茸(2)」


三遊亭圓歌の艶笑落語、「松茸」の続きです。

ユーモアたっぷり”クスリ”と笑ってしまうオチ・・江戸庶民の性に対する

おおらかさが、艶笑落語・艶笑小話となって、今に受け継がれているのです。


♪秋も深まる頃・・ポツンと枝に残った柿の実が、隣に並んだ栗の実に、
柿「お前さまはいいよなァ・・うらやましい」
栗『どうして?』

柿「どうしてって、そうじゃねェか・・おめえは、まず一番下に渋皮だろ・・

     その上に固い皮があって、そいからイガのコートを着ておるじゃろ   
     う・・
なア・・三枚もの厚い衣に包まれて、果報なお方じゃ。

     私などは、身につけるものといえば、ただのうすッ皮一枚。

     寒さが深まるにつれて、赤い顔して必死に力んでおらねばならぬ・・」

と、涙ながらに我が身の不運をかこつ。

栗『何言ってんだい・・このカキゃァ! つやつやしたいい血色してやが
     って・・私なんざ・・皮むいてみろ・・寒さに青白くふるえてンだ・・』
柿「何だとォあまぐり野郎・・目の玉クリぬくぞ!」

栗『来るか・・このカキィ! カキむしるぞ』
てんで、喧嘩になってしまった。

柿がまっ赤になって毒づけば、栗も負けずにイガを逆立てましてネ・・

『野郎!』「チクショウ!」とやり逢ってっいるのを、

松の根本の松茸が顔を出して・・
「チェッ! うるせえやつらだなァ・・昼寝もロクスッポできやしねえや・・
  おい!柿に栗! おめえたち、気は確かか・・
  みろ! あそこでアケビが笑ってらア・・上を見りゃァ きりがない。

  一重でも身に着けるものがあれば、ありがたいと思わなくちゃ・・
  この俺を見ろ・・この寒いのに、ふんどしさえもしておらぬ 」

2013年03月25日

日本人のアイデンティティ 「恥の文化(3)」

恥の文化[信 頼]


・富山県・黒部の県道を車で走っていて、たまたま評判の 「名水」
  が出る所にさしかかった・・「ああ・・ここか」と車を止めた。
  取水口の脇に、新品のポリ容器が並べられていて、600円と
  書いた札が下がっていた。

  汲んでいる人がいて、汲み終わると立ち去った・・他に誰もいない。
  「お金をお入れください」と書いた箱に600円を入れ、ポリ容器に
  名水を汲み、持ち帰った。


・田舎道をドライブしていると、路肩で野菜を売っているのに
  出くわすことがある・・「無人販売所」である。

  このようなことが出来るのは、おそらく日本だけだろう!


・街路の至る所に飲料水の自販機があるのも、日本だけ。

  米国では、室内にしか置いてない。

  ATMもしかり・・世界の国ほとんどの国は、安全管理に問題があり、
  屋外での設置は難しいのです。



1056 【心と体の健康】
日本人のアイデンティティ 「恥の文化(3)」


贈収賄や投資詐欺、オレオレ詐欺など、金銭に絡む犯罪が頻繁に起きる日本・・公共での日本人のモラルが素晴らしいと、外国から褒められても、 ”金銭欲”が、他国より希薄ということにはならないようです。

しかし、日本人には「恥の文化」があり、人前で「金銭欲」を露わにすることを恥じらう傾向があります。


上海の新聞で、「拾ったものを届け出るのは、日本人の美徳」と、日本人の「恥の文化」を、特集したことがあります。

中国人が日本に観光した時の体験を、読者から募り、掲載したのです・・以下はその事例です。

[事例 1]

ショッピングモールでバックを置き忘れた。二時間後に探しに戻ったら、驚くことに、バックはそのまま・・カウンタの隅に置かれていた。

誰も触っていないし、貴重品もそのままだった・・もう無いと諦めていたのに。
[事例 2]

タクシーに、財布や携帯が入ったバックを置き忘れた。

翌日交番に届け出て、タクシー会社にも問い合わせたが、見つからなかった。警察には、届けられた時の為にと紛失届を出し、連絡先を書き残しておいた。

自分のミスだと諦めて、新しくカメラとIPODを買い求めた・・翌日、警察から遺失物が届いたとの連絡・・何一つ失うことなく戻ってきた。


[事例 3]

母と一緒に日本へ旅行した時、ゲームボーイ(ゲーム機)を飛行機の機内に置き忘れた。ホテルに着いて、初めてそのことに気づき、母が航空会社に電話した。

半ば諦めていたら、翌日、ゲームボーイが私たちの部屋に届けられていた。しかも、新品の電池と、配達が遅れたことを詫びる手紙が付いて・・
中国では考えられないことです。

2013年03月28日

英語の起源

日本語が源の英語


日本語を語源にする英単語は、200を超えます。
日本古来の文化風習にからむ、日本にしかない言語がほとんどです。
以下はその一例です・・


Kamikaze(神風)、Banzai(万歳)、Katana(刀)
Ninja(忍者)、Zen(禅)、Zazen(座禅)、Bushido(武士道)
Seppuku(切腹)
Sumo(相撲)、Karate(空手)、Judo(柔道)、Kendo(剣道)

Sushi(寿司)、Sashimi(刺し身)、Fugu(河豚)、Sake(酒)
Sukiyaki(スキヤキ)、Ramen(ラーメン)


Ukiyoe(浮世絵)、Kabuki(歌舞伎)、Bonsai(盆栽)

Kimono(着物)、Haiku(俳句)、Tenno(天皇)

Sakura、Manga(漫画)、Origami(折り紙)、Bento(弁当)


Sararyman(サラリーマン)、Otaku(おたく)、Hentai(変態)
Shiatsu(指圧)、Karoshi(過労死)、Pachinko(パチンコ)

Karaoke(カラオケ)

竹田恒泰「竹田研究会」



1057 【吉村外喜雄のなんだかんだ 】

「英語の起源」


東北大震災で発生した津波は、想定を遥かに超える巨大なものだった。 津波を和英辞典で引くと、そのまま「Tsunami」・・英語になっていた。

英語には、「高潮」と「津波」を区別する言語がないため、外来英語の
地位をすんなり確保できたのです。

日本語にも外来語が多いが、英語ほど他国の言葉を数多く取り入れてきた言語は、他に例を見ない。


英語のルーツは五世紀頃、現在の英国ブリテン島に移住してきた、
ゲルマン民族が話す”地域言語”でした。

ブリテン島は、その後たびたび外国に征服され、長い間、被支配民族の言語の地位にあまんじてきた。

英語は、キリスト教からラテン語を・・八世紀からのバイキングの支配下では、北欧語を語源にした英語と、独自の発達を遂げ、英語の基礎が固められていった。


11世紀以降約3百年間は、フランス・ノルマンディー公の統治するところとなり、公用語はフランス語になった・・その間、フランス語を語源にした英語が数多く生れたのです。

14世紀、英国がフランスと百年戦争を戦った以降は、フランス語は
”敵性語”になって、ようやく英語が国語としての地位を確保したのです。


この時代は、日本の室町時代中期にあたり、英国民が英語を自国語として話すようになってから、まだ600年余りの歴史しかないのです。

引き替え、「和語」が形成されたのは弥生時代・・朝鮮の言語の影響を受けながら、古代日本語が形成されたていった。

飛鳥時代になると、中国から漢字がもたらされた・・幕末までの約千二百年間、公文書はすべて漢文で書かれたが、七世紀の日本最古の歴史書「古事記」は、日本語で書かれていた。
江戸末期から明治維新と、文明開化が進むに連れ、欧米の言語が日本語になり、現在、世界で最も豊かな言語と言われるようになった。


さて、話を英語に戻して・・15世紀以降英語は、十字軍の遠征のとき
アラビア語を取り入れ・・17世紀の東インド会社・東洋進出で、アジアの諸国の言語を・・そ して明治になって、日本語を語源とした英語が生まれた。
こうした歴史を経て、英語は50万語以上を有する、世界で最も豊かな言語になったのです。

現在、世界の4分の1が英語を話し、ほとんどの国で英語が通じ、国際語として不動の地位を手にしている。

                                                                                竹田恒泰「竹田研究会」

メルマガ購読受付

このブログの記事をメルマガで定期的にお届け致します。

メルマガ購読のお申し込みはこちら >>

About 2013年03月

2013年03月にブログ「吉村外喜雄のなんだかんだ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2013年02月です。

次のアーカイブは2013年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36