« 外交は嘘から始まる | メイン | 隣国、日本と中国の関係 »

釈迦の教え/中道

釈迦の出家


釈迦は出家した後、すぐさま1人森に入って、
樹の下で打坐をして、仏陀になった分けでは

ない。

出家後、釈迦がまず試みたのは、都会に出て

高名な師を探し、その指導を受けて、宗教的

探究の方法を学ぶことだった。


本人の望みが叶い、教えの究極を極めたが、

満足できなかった。

次に六年間過酷な苦行に励んだが、身心を
極度に消耗するのみで、これも放棄した。


釈迦はふと、幼いころ自発的に樹の下に坐っ
たことを思い出し、「これこそが覚りへの道に
違いない」と確信した。

体力・気力を整え、近くの河で沐浴して身を

清め、大樹の下に坐った・・

これが「樹下の打坐」である。


樹下に打坐した釈迦・・何か目的・方法が

あって、それを試みたわけではなかった。

手引書も指導者もいない・・いわば、まったく

”お手上げ”の状態での、素手の座り込みだ

ったのです。
        藤田一照・曹洞宗国際センター所長



1163 【心と体の健康】
~幸せな人生~ 「釈迦の教え/中道」


私たちは、人生いろいろな場面で提示された”選択視”から、いずれか一方の道を選んで人生を歩み、今日に至っている。

例えば社会に目を向けると、憲法・原発・死刑存廃・米軍基地など、数え上げればきりがない大切な課題について、二者択一的発想で、「あなたはどっち?」と選択を求められる。


どちらか一方の側に立ってもう一方を批判し、否定したなら・・
どこまでいっても相いれず、平行線になってしまうだろう。

両者の言い分をよく聴きわけ、その上で自分はどう考えるのか?
どの方向に進めば良いのか・・よく見極めてから行動することです。


釈迦は王族の生まれ・・豊かな環境にありながら、それを棄てて出家し、過酷な苦行の道を選ばれた。 苦行の末悟りを得て、どちらの考えでもない”中道”への進み方を選び取られたのです。

悟りを開いた後、釈迦は「中道」「縁起」「四聖諦(ししょうたい)」「八正道(はっしょうどう)」の四つの真理を説いて、インドを説法して歩いた。


[中 道]
何事も両極端はよくない・・ほどほどがよい。

[縁 起]
水がこの世になかったら雨は降らない。
親がいなければ  子は生まれない。
物事には必ず”因”があって、それがあるところに必ず ”果”がある。
あるものに対して、他の何かがいろいろな 形で縁となって働きかけをし、その結果に何かが生まれ起こることを「縁起」という。


[四聖諦]
・苦諦( く た い) ・・現世は”苦”あると見極めること

・集諦(じったい) ・・”苦”は、欲望と執着から生ずることを見極めよ
・滅諦(めったい)・・”苦”の原因、欲望と執着を捨て去り、 滅っすること

・道諦(どうたい) ・・それを導く具体的手段「八正道」を日々実践する


[八正道]
・正 見 ・・正しく真実の姿を見据える
・正 思 ・・正しく本当のところを考える
・正 語 ・・正しい言葉で正しく語る

・正 業 ・・正しい行いをする

・正 命 ・・正しい生活をする

・正精進 ・・身心を整え、健康に留意し、正しい努力を怠らない 
・正 念 ・・正しい信念で、希望に燃える

・正 定 ・・以上のことを常に正しく守れるよう、身心を落ち着ける

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1808

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「外交は嘘から始まる」です。

次の投稿は「隣国、日本と中国の関係」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36