« 2021年12月 | メイン | 2022年02月 »

2022年01月 アーカイブ

2022年01月02日

ことば遊び「落語/三遊亭円歌・やかん工事中」

   あけましておめでとうございます
   今年もよろしくお願いします

■三代目円歌(歌奴)

私が二十歳の時、当時三遊亭円歌は三遊亭歌奴で、
真打ちになったばかり・・初めて映画の端役をもらった
と喜んでいた。
石川県内どさ回りの一座に、歌奴がいた。
私はアルバイトで一座に加わり、公演先の体育館で
幔幕を張ったり、ゴザを敷いたり雑事をして、約2週間
一座に加わって歩いた。

夜の出し物がすべて終り、長火鉢の上座の座長を
囲んで団員がくつろいでいる時、歌奴の”艶笑落語”
が始まる。
「山のあなあな」で皆を笑わせ、「お風呂の中でおならを
したら、おならは前と後ろに生き別れ、ブクブクぱっちん」

その時のなごやいだ雰囲気、今も鮮明に記憶している。


1988 【吉村外喜雄のなんだかんだ】 
ことば遊び 
「落語/三遊亭円歌・やかん工事中」

2019年に四代目を襲名した「三遊亭円歌」の落語
「やかん工事」は、ことば遊びのオンパレード・・
以下はその一部です。

♪「カルロスゴーンです。レバノンの陸上選手です・・
     種目は”高跳び”です」

師匠といえば”山のあなあな”・・体は143㌢と小さい
師匠でした。
旅行に行ったとき、気持ちのいい温泉でした。
「川の流れみたいで、お前たち入ってこい、、」
行ってみたら足湯でした。足湯に肩まで40分・・
尊敬します。

明るく人気のある師匠でした。
師匠が一番好きなのは”外車”、二番目が”芸者”
でした。
よく言っていました・・
「外車と芸者には、しょっちゅう乗っかってな、、」

今の女将さん「令子」婦人は、伊豆の芸者さんです。
亡くなった先の女将さん「和子」婦人は駒込の芸者さん。
3年前新しい元号が発表された時は、鳥肌が立ったんです。

令子婦人の、和子婦人のだったから・・
すごいと思いました。
令子婦人は「私の方が上なのよ」と喜んでおられました。

明るくて無邪気な師匠でしたね・・85歳まで生きました。
80過ぎても虫歯なんか1本もなかったです・・
全部入れ歯でした。

酔っ払って唄っていました・・
「あなたがいれば~、私はさし歯~」

かみさんが子どもたちに「勉強せい、勉強せい」と言うが、
俺とお前でつくった子どもだ・・知れとるぞ~

そうね、お父さんに似て漢字を知らないのよね~
熱海のことを「ねっかい」、伊豆を「いまめ」、赤十字を
「あかじゅうじ」と言い、旗という字が書けないのよね。

いいじゃないか、旗くらい書けなくても・・
誰かに迷惑をかけたか? ハタ迷惑というが、
漢字漢字と言うな・・中国人じゃないんだから。

じゃお前に聞いていいかい、”薔薇”という漢字が書ける
か? 書けないだろう・・俺も書けない・・何か困ること
ある?
”葡萄”という漢字書ける? 農協にいる人も書けないよ!
”憂鬱”という漢字書けるか? あの字を見ているだけで
ゆううつになるよ・・
俺は自慢じゃないが、いまだに””という字と”竿”と
いう字の区別がつかない・・お前は、芋と竿の区別つくのか?
長い方が竿・・半分正解じゃ、、

2022年01月06日

自らの思考で判断し行動するロボット

■映画「ターミネーター」

1980年代に大ヒットしたSF映画「ターミネーター」は
人類が開発した人工知能を搭載する軍事ロボットの
戦いを描いている。
スカイネットが人類滅亡を企み、世界中で核戦争
が起きて、30億人もの人間が犠牲に・・

人間の何万倍もの知能を搭載したA Iロボットが開発
され、人間を支配するようになる・・そんなSFの世界が
現実のものになる?



1989 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
「自らの思考で判断し行動するロボット」

10年後ないし20年後・・人間を超える知能と能力を
駆使し、自らの判断で行動する自立型ロボットが、重要な
役割を担うようになるだろう。

脳波の特徴をA Iに学習させ、「人が今何を考えている
か」思っていることを瞬時に読み取る研究が進んでいる。.
脳内に埋め込んだ電極が、計測した脳波をA Iで解析し、
思っていることをデジタル情報に変換する。

脳の障害で体が不自由な人が、脳波で動く電動車椅子を
使えば、街を自由に散歩できるようになる。

米スタンフォード大は昨年5月、手足がまひした男性に
手で文字を書くことを想像してもらい、脳に埋め込んだ
電極から脳波を読み取り、1分間に90字のアルファベッ
トを入力することに成功した。

研究が進むにつれ、うつ病患者の脳の部位を刺激して気分
が良くなり、うつ病が改善するなど、思い通りに人の気分を
変えることが出来るようになった。

ノーベル賞受賞者が持つ天才的思考頭脳の脳波の特徴を
A Iに移植しておけば、亡くなった後もその人の思考回路
がA Iの中で生き続ける・・

高度な知識や思考を移植されたデジタルクローンA Iが、
本人そのものになり、仮想空間で生き続け、
仕事をするようになる・・20年以内に実現可能という。

仮想空間では人間は存在しない。
高度な知能を身に着けたA Iロボット同士が、メールを
やりとりするなど、人間並みの仕事をすることが可能に
なる。
人間以上の高度な知能を持ったA Iロボットが、自らの
考えで判断し、行動するようになったら、人間がロボット
に太刀打ちできなくなり、支配されるようになったら・・
人類は滅亡です。

完璧なデジタルクローンの実現で、生前の本人そのものに
なり、本人が亡くなった後も、本人と同じ思考を持った
本人そっくりのA Iロボットが生き続ける日が、来るかも
しれないのです。

2022年01月08日

さよならを言えない突然の別れ

1990 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
「さよならを言えない突然の別れ」

コロナ禍のなか、ある日突然訪れる「さよならの言えない
別れ」。人生の最後、この世の最後に、大事な家族や
愛する人たちとさようならが言えない・・

昨年3月末、喜劇役者の志村けんさんが亡くなった。
突然、降って湧いたように訪れたコロナによる死亡です。

発病して直ぐ病院に隔離され、面会も付添いも、臨終に
立ち会うことも、別れの言葉を掛けることも出来ないまま
、納体袋というビニールに包まれて霊安室に運ばれる・・
火葬場での別れも許されない。
そんな遺族の嘆きが、お茶の間に飛び込んできたのです。

私の母は、ある日突然余命半年を告げられ、癌で亡くな
った・・本人も家族も「その時」が来るまで、緩和ケアを
受けながら、十分にお別れする時間があった。

人生の最後に「さようなら」が言えないものに、
東日本大地震のような突然の災害、地下鉄サリン事件、
1985年の日航機など不慮の事故、交通事故・・

更に、私の父親の時代には戦争があった。
家族のもとに返ってくるのは、本人のものとは確認でき
ない骨壷だけ・・「さよならの言えない別れ」に、
遺族はやり場のない喪失感に襲われるのです。

私の兄夫婦は、長男がアメリカに留学した2日目に、
不慮の事故で亡なった。30年を経た現在も、我が子の
死のショックから立ち直れないでいるのです。

2022年01月12日

2022年、世界のEV本格普及へ

■ソニー、EV参入

ソニーは、自動車部品大手と連携して車両を開発・
生産し、独自ブランドで販売する、EVに参入する
検討に入った。
米アップルもEV事業に参入する予定・・
2022年はEVを巡る大競争の幕開けの年になる。
 
                                        1/6 日経新聞


1991 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
「2022年、世界のEV本格普及へ」

EVが世界市場で本格普及し始めた。
脱炭素の流れが強まり、各国政府は支援策の対応に
追われる。AV普及率の最も高い国はノルウエーだ。

ノルウエーの21年の乗用車新車登録台数で、
EVとPHVが占める割合は、9月末で84%を超えた。
首都オスロでは、充電ステーションで家族連れが車に
プラグを差し込む姿は、日常的光景になっている。

普及の背景には、政府の強力な支援策がある。
25%の消費税と重量税を免除して、ガソリンより安く
買えるようにした。

世界に普及するEVの累計台数は、15年に100万台を
超えた。20年は、コロナ禍により世界の自動車販売が
前年比16%減となる中、EVの新規登録は41%増
1千万台の大台に乗せた。

EVへの補助を厚くした欧州は、2倍以上の137万台を
達成した。自動車各社は対応を急ぐ。フォルクスワーゲン
は22~26年に、約11兆4千800億円の巨額を投じ
る。
日本勢では、トヨタ自動車が30年までにEVの研究開発
や設備投資に4兆円を充てる。

ガソリン車の販売禁止時期について、EUは35年、
フランスは40年を掲げる。米国やドイツ、中国は国自体
の目標はない。日本は35年にHVなどを含み100%と
した。

PHV(プラグインハイブリッド車)
  外部からの充電でバッテリーに多くの電気を貯めるため、
  EVとしての利用ができる。
  ガソリンでも走行でき、長距離での充電の心配をしなくて
  もよい。

2022年01月15日

自動運転”レベル4”急がれる開発


1992 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
「自動運転”レベル4”急がれる開発」

自動車大手は自動運転EVと並ぶ次世代車の競争力の
源泉になると、熾烈な開発競争を行っている。

ホンダは昨年3月、「レベル3」の機能を搭載した高級車
「レジェンド」を限定発売した。
レベル3は、高速道路など一定の条件下でシステムが運転
を担うが、非常時には運転手が対応しなければならない。

ホンダは更にゼネラルモータースと共同で、自動運転タク
シーの開発も進めていて、2025年をめどに運転を完全
自動化する「レベル4」の商用化を目指す。

レベル4は、公道での運転も含めて非常時にもシステムが
対応して危機を回避するため、超えなければならない技術
的ハードルは格段に高くなる。

システム側に非常時の判断能力が求められるため、
A I技術の処理能力は、レベル3の50倍程度高める必要
があるのです。
「レベル4」の実用化に伴い、警視庁は今年通常国会に
道交法改正案を提出する。政府は高齢化が進む地方を走る
バスなどを期待し、22年度中にも運行を始めたい考えだ。

米国や中国の新興メーカーは、「レベル4」の実用化で
先行している。日本は、渋滞時の高速道路走行時での
レベル3まで実現している。

トヨタ自動車はEV車「イーパレット」で、レベル4の
実用化を目指す。日本政府は、レベル4を25年にも実用
化する目標を掲げている。

2022年01月19日

運転手の異常を検知し自動停車

1993 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
「運転手の異常を検知し自動停車」

健康に問題のある高齢ドライバーによる事故が、社会問題
となる中、自動車メーカー各社は、運転中のドライバーの
異常を察知し、自動的に車を対処する技術の開発を進め
て、 安全性の向上に力を入れている。

トヨタ自動車は、2年11月に発売した高級セダン・クラ
ウンに、運転手の体調急変などで操作できない状態になっ
たとき、自動的に減速し停車するシステムを搭載している。

マツダが開発するシステムは、社内のカメラで運転手の
姿勢や頭の動き、ペダルの操作量などを監視し、異常の
有無を判断する。

問題があれば警告音を出し、自動で減速 停止する・・
22年から順次導入していく。
更に脳科学を取り入れ、視線の偏りなどから異常を探知し
、車線変更や安全な場所へ退避するシステムの実用化を
目指す。

ホンダは昨年3年11月、ドライバーの視線をカメラで
追い、見落としそうな歩行者や障害物を警告し、知らせる
技術を公開した。
心拍数の低下を検知すると、眠気を催していると判断・・
座席を振動させて注意を促す機能の開発も進めている。

2022年01月21日

高齢者対象のサポカー免許・新設

1994 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
「高齢者対象のサポカー免許・新設」

2019年4月19日、池袋4丁目で暴走事故が発生。
乗用車を運転中、ブレーキとアクセルを踏み間違えて
交差点に進入・・
歩行者や自転車を次々はね、11人を死傷させた。

こうした高齢者事故をなくすため、道路交通法が改正され
る。
来年22年5月13日から、限定免許制度「
サポカー限定
免許
」が始まる。普通免許を持っていれば、誰でも切り替
えることができる。

高齢運転者対策として導入されるサポカー限定免許は、
高齢により運転技能に不安があるが、車を日常的に使用
しており、免許返納をためらう人などの利用を想定した
制度です。


申請すれば交付され、免許証には『
普通車はサポートカー
に限る』と記載される。条件に該当しない車を運転した時
は、違反点数2点、懲役3か月以下の罰則が規定される。

限定免許は、21年11月以降、新型車に義務付けられた
保安基準をクリアするか、自動ブレーキに加え、アクセル
とブレーキの踏み間違え時に急発進を抑制する装置の
性能認定を受けたメーカーの車が条件となる。
尚、自動ブレーキを後付けした車は認定対象外。

12月時点でサポカー限定免許の対象となる車は、国内
8メーカー計約300型式で、現在普及しているサポート
カーのごく 一部で、昨年4月以降に製造され、国土交通
省が認定した新車が対象・・「自動ブレーキ」搭載車で
あること。

2022年01月26日

違反高齢者/運転技能検査・義務付け

1995 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
「違反高齢者/運転技能検査・義務付け」

高齢ドライバーによる重大事故の多発を受け、道路交通法
を改正し、一定の違反歴のある75歳以上の運転者に、
『運転技能検査(実車試験)』を来年22年5月13日
から実施することになった。

検査は、運転免許センターや民間の教習所で実車試験を
行い、安全運転の適正チェックがなされる。

試験では、発進や指定速度での走行、交差点での通行など
を対象に、100点満点からの減点方式で採点する

免許更新時、1種免許者は70点未満、2種免許者は
80点未満は不合格となり、免許更新期限までに合格出来
なければ、車の免許を失うことになる。

尚、免許有効期限の6ケ月前から、合格するまで何回でも

受験できる。不合格に終わり免許を失っても、希望すれば
生活に必要な原付バイクなどの免許は維持できる。

受験の対象になるのは、起点日(免許有効期限の直近の
誕生日から160日前)からさかのぼる3年の間に、信号
無視や逆走、速度違反など11種の違反があった人・・

統計によれば、こうした違反歴のある人は、死亡・重症
事故の発生率は、通常の約2倍になるという。

新制度スタートにあたり、6ケ月の受験期間を確保するた
め、
来年10月12日以降に75歳以上の誕生日を迎える
人から対象となる

2022年01月29日

女(男)の言い分 「配偶者男性をなんと呼ぶ?」

1996 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
女(男)の言い分 「配偶者男性をなんと呼ぶ?」

女性の社会進出や、共働き世帯の増加が影響して
主人、亭主、旦那etc 配偶者の男性の呼び方が、
若い世代を中心に”夫”と呼ぶ家庭が増えてきている。

”ご主人”という言葉が主流になったのは、戦後になって
から・・2000年以降は専業主婦世帯の減少が進み、
18年には、専業主婦世帯が共働き世帯の半分以下に
なった。
「主人」を夫やパートナーと呼ぶ家庭が年々増えて、
30代を中心に”夫”の言い方をなじむようになった。
主従関係をイメージする言葉に、違和感を覚える女性が
増えているためと思われる。

女性向けファッション誌にも変化が見られる。
かって「ご主人の休日カジュアル」などと、女性読者の
配偶者を「ご主人」と表記していたファッション誌が、
「夫とのランチ」などと記載するようになった。

男性の賃金が上がらなくなるのに伴い、女性の就業率が
増えた。
夫はかってのように、一家の大黒柱となり得るだけの給与
が貰えなくなり、妻に「自分も家計の担い手」という意識
が芽生えた・・”主人”という言い方が、時代にそぐわなく
なったのです。

男女平等の考え方が近年活発になっていることから、
夫が妻を呼ぶときも、「家内、奥さん、妻」と呼ばず、
きちんと名前で呼ぶ人が増えてきている//*・・

他人が家内を呼ぶ時、「お宅の奥さん」の一言で全て
済まされてしまうことに、違和感を感じる人はまだまだ
少ないようです。
ちなみに私は、妻は名前で、嫁いだ娘は名前に”さん”を
付けて 呼んでいる。

メルマガ購読受付

このブログの記事をメルマガで定期的にお届け致します。

メルマガ購読のお申し込みはこちら >>

About 2022年01月

2022年01月にブログ「吉村外喜雄のなんだかんだ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2021年12月です。

次のアーカイブは2022年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36