« 2023年03月 | メイン | 2023年05月 »

2023年04月 アーカイブ

2023年04月01日

釈迦の教え/生き物への慈しみの心

2113 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
心と体の健康「釈迦の教え/生き物への慈しみの心」

お釈迦様の前世における物語には、牛や象などの動物から、
鳥や昆虫さらには空想上の生き物まで、様々なエピソード
が記されています。

お釈迦様がまだ幼い頃、収穫を祝う村祭りに出かけた時の
ことです。
何気なく見下ろすと、ミミズでしょうか・・畑の穴から
小さな虫が出たり入ったりしているのを見つけました。

その動きが面白くて見ていたら、空から小鳥が飛んできて、
その虫をくわえて飛び去ってしまったのです。
「アッ」と思って空を見上げたその時、今度はその小鳥が
大きな鷹に捕まって連れ去られてしまったのでした。

その光景を見た幼いお釈迦様は、ショックを受けて何日も
寝込んでしまわれました。「生きていくためには、互いに
食べ合わなければならないのか・・」

生き物たちに対する慈しみの心が、その後のお釈迦様の
教えにたくさん散りばめられるようになりました。

この逸話から、お釈迦様が亡くなった場面を描いた
「涅槃図」(ねはんず)の絵には、たくさんの動物たちが
集まって、お釈迦様の死を悲しんでいる様子が描かれて
いるのです。

                    涅槃図-754x1024

2023年04月05日

金沢港に外国船続々

■金沢港・春の外国大型クルーズ船入港

4/15   ダイヤモンド・プリンセス(米) 2706人
              6:30~18:00
4/16   ウェステルダム(米)             1964人 
              8:00~20:00

4/25    クイーン・エリザベス(英)     2081人
               6:30~18:00
5/11    MSCベリッシマ(スイス)    4418人                                
              
7:30~16:00

  main
 
ダイヤモンド・プリンセス(全長290m/115.875t)

 

2114 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
「金沢港に外国船続々」

2020年6月、金沢市の海の玄関口金沢港に、金沢
クルーズターミナルが華々しくオープンし、寄港した大型
船の出入国に必要な手続きが、迅速にできる体制が整った。

  IMG_1534

ところが、その年2月からの新型コロナの影響で、開店休
業状態に陥った。今月3月10日、3年半ぶりにようやく
最初の国際クルーズ船アマデア(独)が入港してきた。

クルーズ船の寄港数は、17~19年は毎年50本以上
あった。3年間開店休業状態に陥った
が、今年は国内外
40本の寄港が予定されている。3~6月の4ケ月間では
23隻(外国船は20隻)寄港する。

大型船が入港する日は、駐車場は兼六園や県内の
観光地へ出かける十数台の
大型バスが、ずらりと並ぶ。

外国の観光客が金沢港寄港時に消費する金額は、
一人当たり約3万5千円。国内日帰り旅行者の2倍に
相当し、地元の期待は大きく膨らむ。

2015年に北陸新幹線が開通し、金沢を訪れる関東から
の観光客に加え、海からの観光客も増えて、県内の観光地
は外国人で溢れるようになった。

金沢港はJR金沢駅から車で15分と近いので、クルーズ
と新幹線を組み合わせた企画が、今後の新たな需要として
期待されるのです。

2023年04月08日

第四高等学校生徒11人・琵琶湖遭難事件

■琵琶湖周航の歌

我は湖(うみ)の子    放浪(さすらい)の
旅にしあれば    しみじみと
昇る狭霧や    さざなみの
滋賀の都よ    いざさらば

松は緑に    砂白き
雄松が里の    乙女子は
赤い椿の    森蔭に
はかない   恋に 泣くとかや

波のまにまに    漂えば
赤い泊まり火    懐かしみ
行方定めぬ    浪枕
はかない恋に    泣くとかや

瑠璃の花園    珊瑚の宮
古い伝えの    竹生島
仏のみ手に    いだかれて
眠れ乙女子    安らけく


2115 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
「第四高等学校生徒11人・琵琶湖遭難事件」

昭和16年4月6日(私が生まれる半年前)の春休みに、
金沢第四高等学校の漕艇部員8人に京都帝大の学生3人
を加えた11人が、午前7時に琵琶湖を大津に向かって 
漕ぎ出して、遠漕訓練を行った。  

   IMG_4943  

午後6時になっても到着しなかったため、滋賀県警が捜索を
開始。翌早朝より大がかりな捜索が行われ、午前10時頃
に定置網にオールが、午後2時頃に遭難者の持ち物と思わ
れる下駄が発見された・・が、11人の生存は絶望視された。

     IMG_4942 
      

比良山から吹き下ろす3月の突風「比良おろし」によって
ボートが転覆したのです。引き続き捜索が行われたが、
11人全員の遺体が見つかるまで、更に2ケ月を要した。

この遭難は、関西以外ではあまり取り上げられなかった。

その後、犠牲となった四高の生徒を痛む「琵琶湖哀歌」が
東海林太郎と小笠原美都子によってレコード化されると、
そのヒットに相まって全国に知れ渡った。

尚、昭和46年に加藤登紀子が歌い大ヒットした「
琵琶湖
周航の歌」は、遭難から25年も遡る大正6年に、阪高の
ボート部員小口太郎か作詞、吉田千秋が作曲したもので、
以後永く全国のボート部員に歌い継がれてきた。
四高の遭難者を痛んで作られた歌ではないのです。

萩の浜に「四高桜」と銘した追悼の石碑が建てられ、
犠牲になった11人の遺影は、金沢大学のボート庫に掲げ
られている。

( 写真 )

2023年04月12日

食事を制限し、空腹を保つことが若さを保つ

2116 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
食と健康
「食事を制限し、空腹を保つことが若さを保つ」

81歳、日本の男性の平均寿命の年になった私・・
人間にとって「老い」とは何なのか?
老いを克服する未来とはどんなものなのか?
老化・・その宿命に抗うか、、従うのか。

「若々しく生きて、ぴんころりんと天寿を全うしたい」
誰もがそうありたいと願っている。しかし、現実はなか
なかそうはならない。年をとると共に様々な病に悩み、
自立した生活が出来ずに、苦しみを味わうことになる。

最先端医療の現場では、老化を遅らせる医療や、
老化そのものを治療する「抗老化医療」の研究が進められ
ている。
抗老化医療の進歩で、数多くの病を防ぐことができるよう
になる。人間、誰もが持っている生きていこうとする力・・
生存本能を目覚めさせる遺伝子によって造られる
サーチュイン”という酵素の存在が注目されている。

ところが年齢を重ねると、この酵素の働きが弱まってくる。
サーチュインの働きを強めて、老化を遅らせるには、
通常の食事の量を70%までカロリー制限することです。

すると身体は”命の危機”を感じ、種の存続・命を守ろうと
サーチュインの働きを強めようとする。
『常にお腹が空いた状態』にする、食事制限を実行する
だけでサーチュインが働き、老化を遅らせ、寿命を延ばす
ことができるのです。

NMNという今注目される物質がある・・
サーチュインの働きを活性化させ、人体の能力を高め、
老化を遅らせる働きをしてくれます。
また、今話題のI PS細胞も、老化を防ぐ可能性を秘め
ているということで、研究が進められているのです。

2023年04月15日

ダイエットで注目される半日断食

2117 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
食と健康 「ダイエットで注目される半日断食


血糖値や血圧を下げるなど、多くの効用が確認される
半日断食」。何日も続ける断食と違って、手軽にできて
危険も少ない。
16時間以上何も食べない半日断食は、体重が減り、
血糖値や血圧が低下し、体内の炎症を抑え、腸内の善玉菌
を増やすなど、医学的に多くの効用が認められているので
す。
更に、細胞内の不要なタンパク質を分解し、細胞のガン化
や老化を抑える、オートファジー効果も認められている。

空腹状態が長時間続くと、エネルギーを作り出すケント体
の代謝が進む。ケント体は中性脂肪やタンパク質を分解し
て作られる。そのため内臓脂肪が減り、高血圧や血糖値が
改善されるのです。

午後8時に夕食を取り、翌日朝食を抜いて正午まで何も
食べなければ、16時間断食になる。しかし朝食を抜く
ダイエットはお勧めできない・・やらない方がいい。

朝食を抜くと午前中の運動エネルギーが減り、体を動かす
のがおっくうにさなり、逆に太ってしまうのです。
午後4時までに夕食を済ませ、翌朝8時に朝食を取るよう
にする
と、理想的な「16時間断食」になるのです。
その間は水かお茶のみで、何も口に入れないようにします。

このダイエット法は、現役を引退した高齢者なら誰でも、
いつからでも取り組めます。断食をすると筋肉が落ちるの
で、毎日、適度な運動を欠かさないことです。

何日も食事を抜く我慢の断食とは違い、毎日決まった時間に
日々の習慣として実践する半日断食は、断食前の準備食や
、終了後の回復食に気を回す必要がないので、受け入れや
すく継続するダイエ ット法です。

2023年04月19日

コロナ禍で赤字に陥ったJR鉄道事業

■JR/今後存続が問われる路線

・JR七尾線 津幡 ~ 和倉温泉
・JR城端線 高岡 ~ 城端
・JR氷見線 高岡 ~ 氷見
・JR越美北線 越前花堂 ~ 九頭竜湖



2118 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
「コロナ禍で赤字に陥ったJR鉄道事業」

コロナ禍で赤字が長引くJR・・鉄道事業は、乗客が2割
減ると赤字になるという。運行の安全に人件費や修繕費
に固定費の多くが関わり、減らすことができないからだ。

コロナ禍の影響を大きく受けた21年度のJR東。
1987年国鉄民営化以降初めて赤字に転落・・
5780億円の赤字を余儀なくされた。

有利子負債は、この2年間で1.4兆円増加し、
JR東が国鉄から引き継いだ負債を、20年かけて減らし
た額に相当する・・経費削減が至上命令となった。

東京・銀座の玄関口として1日平均約20万人が利用する
JR有楽町駅で「みどりの窓口」が閉鎖された・・
JR東管内約400のみどりの窓口、その7割を閉鎖する
という。
又JR東は約500駅で、維持管理費のかさむ「駅の時計」
を撤去する・・年間約3億円の経費節減になるという。

市民からは「正確な時計の設置は、JRの当然の責務では
ないか」「駅のシンボルである時計を撤去するのは、不便
さだけでなく、言い得ぬ喪失感を覚える」などの抗議の声

蒲田駅の「蒲田行進曲」などの”ご当地発車メロディー”
は、車掌がホームのボタンを押して流してきたが、運転手
だけのワンマン運転に切り替えていくため、自動で流す
一般的メロディーにするという・・
ワンマン運転になれば、約300人の車掌が不要になり、
20億円近い人件費が節約できるのです。

JR東は27年度までに、大小様々な経費削減策を積み上
げ、1千億円削減する計画。コロナ危機をバネに、変貌を
遂げようと苦悩するJR東・・
                                     300px-JR_Hokuriku_Mainline_linemap.svg
北陸の鉄道は、敦賀までの新幹線延伸に伴い、約84㌔の
並行在来線の赤字を、新たに第三セクターや自治体が被る
ことになる。少子化人口減が急速に進むローカル鉄道、
存続できるだろうか?

2023年04月22日

ヨガと呼吸法

■中村天風の「心身統一法」

「天風哲学」と呼ばれる宇宙観、生命感、
人生観をもとに組み立てられた、
中村天風の実践論「心身統一法」

「 あなたは心身ともに健康ですか?
あなたの人生思い通りに進んでいますか?」

ヨガを通し心身を積極的に健全に保つことで、
健康で幸福な人生を歩むことができるのです。



2119 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
心と体の健康 「ヨガと呼吸法」

日本にヨガが最初に伝来したのは806年。
唐より帰国した空海によります。
その後、真言宗や天台宗の密教行法として定着した。
日本でヨガを本格的に広めたのは、「心身統一法」を考案
した中村天風です。

ヨガで大切なのは呼吸法。ところで「吐く」と「吸う」では、
どちらが先と捉えればよいのか?
普通に「呼吸してください」と言えば、聞いた人はスーと
息を吸って、その後にハーと吐きます。
まず酸素を胸いっぱい吸って、炭酸ガスを吐き出します。

呼吸の「呼」は”吐く”の意で、「吸」は”吸う”の意です。
文字通り呼吸とは「吸って吐く」の繰り返しなのです。
しっかり息を吸うことによって、自然と息を吐くことが
できるのです。

                                        
IMG_5114   

この呼吸のリズムは、私たちの日常生活にも当てはまり
ます。ヨガの呼吸法は、スーウッと3秒吸って、ゆっくり
7秒吐き出します。
仏教では「吸う」は人から与えられることで、「吐く」は
人に施すことに通じます。

誰しも一人では生きられません。人から3つ与えられたら
、それに倍する7つ、お返ししするようでなければなり
ません。
また、人に施して見返りを期待するのは、良い生き方とは
いえません。
人に奉仕して喜ぶ姿を見て、自らの喜びとしたいものです。

2023年04月26日

健康増進にお勧めの呼吸法

2120 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
心と体の健康 「健康増進にお勧めの呼吸法


呼吸法を上手に取り入れることで、健康増進になります。
例えば、今日は大切な受験日・・開始前に目を閉じて
吸って吐く・・ゆっくり呼吸をすると心が落ち着きます。

呼吸法には、いくつかの種類があります。
それぞれに効果が認められています。

ボックス呼吸法

4秒息を吸って、4秒息を止め、4秒息を吐き、
  4秒息を止める』
  自らの呼吸に集中し、4分間を繰り返す。
  自律神経に作用して自分を落ち着かせ、ストレスを
和らげ、リラックス効果があります。
アメリカ海軍特殊部隊が採用したことで知られるように
なった。
高齢になるにつれ、120/70だった私の血圧が、
最近では、160/90と高くなってきた。
そこで計測後、仰向けに寝て、両足を椅子の上に乗せ、
ボックス呼吸法を4分間行います・・

直後に再度血圧を測ると、145/80まで下がっている。
入浴時、湯船につかった時も、両足を高く 浴槽のへりに
乗せ、ボックス呼吸法をやると血圧が落ち着いてきます。

マインドフルネス呼吸法

私が座禅を組むとき、まず最初に行う呼吸法です。
  
鼻からゆっくり息を吸い、口から「ム~」とゆっくり
   音をたてずに息を吐く
次々沸いてくる雑念を自らの呼吸に集中し、
今ここに意識
を向け集中する・・心が落ち着き、開放してリラックスし
ます。

③  ため息呼吸法

ゆっくり鼻から息を吸った後、吸うときの倍の時間を
かけて「はぁ~」とため息をつくように薄く目を閉じて
口から息を吐き出します。
5分間繰り返し続けると、瞑想効果が得られます。

                 IMG_5114           

2023年04月29日

あなたは10秒間片足立ち出来ますか?

2121 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
食と健康
「あなたは10秒間片足立ち出来ますか?」

英国の研究機関が、50歳以上1700人(68%男性)を
対象に10秒間片足立ちできる人の人数を調べた。

片足立ちできなかった人は、年齢が5歳上がるごとに倍増
し、全体では2割の人が立てなかった。できなかった人の
多くに、肥満や心臓病、高血圧などの持病があった。

また片足で立てなかった人が、10年以内になんらかの
病気で死亡するリスクは、片足で立てた人の1.8倍に
なると報告した。
老後の健康度を簡易的に把握できるテストになります。
また片足立ちは、体のバランス機能との関連性も高い。

高齢になるほど、バランス機能低下が顕著になってくる。
バランス機能が低下すると、転倒・骨折れの危険性が
高まる。ひいては、ロコモの寝たきり老人になってしまい
ます。
改善するには、脳のバランスの中枢である小脳の機能
を高める訓練・リハビリを行う必要があります。
そのためには、視覚の目、内耳(前庭器官)、足の裏の
バランスの3つを、リハビリで有効に刺激することです。
 
                     IMG_5155
ライン上に、右足の前に後ろ足を一直線に並べて立ち、
両目を閉じてバランスを取り、顔を右へ左へ、上から下へ
、顔の動きを繰り返して立ち続ける。

10秒間立ち続けられた人は、日常生活での転倒リスクが
低いことが、死亡リスク減少に現れています。

メルマガ購読受付

このブログの記事をメルマガで定期的にお届け致します。

メルマガ購読のお申し込みはこちら >>

About 2023年04月

2023年04月にブログ「吉村外喜雄のなんだかんだ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2023年03月です。

次のアーカイブは2023年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36