2340 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
心と体の健康
「練習しても思うようにならないゴルフ」
心と体の健康
「練習しても思うようにならないゴルフ」
身長155㌢の女子プロゴルファー・・
何であんなに飛ぶの?身長も体力も上回る
男性の私より、はるかに遠くへボールを飛ば
す。
体力や腕力で飛ばすのではないことは分かる
が・・どう動けばそうなるのか分からない。
左に池!右に向かって打ったら、玉は左の方
に飛んでいった・・何で?
心と体が繋がっていない。体が、自分の思い
に連動した動きをしていないのです。
一人で練習している時はうまくいくのに・・
同伴者がいると、緊張して失敗する。
ゴルフは、同伴者とスコアを競うスポーツで
す。同伴者といると心と体が繋がらなくなる。
失敗したら恥ずかしい、笑われたくない。
ドライバーでも寄せでも、同伴者より
飛ばしたいし、うまく寄せたいと思う・・
ゴルフを上達したいと、本を買ってくる。
が、読めば読むほど分からなくなる・・
遠くに飛ばしたい・・ヘッドスピードを上げ
ようと玉を叩きにいく。力いっぱい腕を振る
・・そんな思い込みの練習が長年続いた。
トップまで引き上げたら、ダウン開始は腰か
ら・・エッ、そうなの。上半身と下半身、
同時に力を入れて打つのは無理!
トップに引いた肩やグリップ、力を抜いて
上半身から打ちにいくのを止めないと、
腰に力が入らないし、ヘッドも走らない。
うまくなりたかったら、下手な自分の問題点
に気付かなければならない。原因を体に問い
かけ、自ら体で問題を解決していく・・
体が覚えるまで、繰り返し練習するし
かないのです。
親切に「ああしたらいい、こうしたらいい」と
手とり足とり教える人がいる。
それはその人が長年、体で覚えた技であって
、言われた通りにやっても身につかないので
す。