2343 スマホ依存は脳の発達を阻害する

2343 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
心と体の健康

「スマホ依存は脳の発達を阻害する」

車で目的地に向かうとき、ナビの指示に従っ
て走行する。歩きで目的地に行くときは、携帯
「マップアプリ」の示す方向に歩いていけば
いい。
スマートフォンの指示に従っていればよく、
周りの景色や目印を探して、判断する必要が
ない。道を覚える必要がないので脳が働かず
、目的地を見つける能力、考える能力が退化
していく。
脳の海馬で地図が作られる。地図を作る海馬
が働かず萎縮すると、人は道に迷うようにな
り、ストレスになる。

1日10時間、常時うつむきながらスマホを
見つめている子どもがいる・・スマホで姿勢
がどんどん悪くなっていく・・年齢を問わない


便利な携帯電話に、卓上コンピューター機能
が加わったスマートフォン。
写真は撮れる、伝言板になる、音楽も聴ける。
手のひらに乗るこの小さな器機から、欲しい
情報が何でも得られる。

アプリで呼び出すと、ニュースの最新情報、
何でも調べられる巨大な図書館でもあり、
地図から世界中どこへでも出かけられるし、
情報も得られる。

アプリで物が買えるし、売ることもできる。
スマホはまさにドラエモンの秘密の道具
「どこでもドア」なのです。
スマホが手元にないと不安になる。
便利さゆえに手放せなくなる。