2354 見逃しやすい隠れ狭心症

2354 【吉村外喜雄のなんだかんだ】

食と健康 「見逃しやすい隠れ狭心症」

日本人の3人に2人が抱えている生活習慣病
死因の半数がガン心臓病脳卒中など、
50~60代にかけて急速に増えてくる生活
習慣病によるものです。
中でも特に注目されるのが隠れ狭心症
不整脈など、心臓に関わるトラブルです。

『最近、なんとなく疲れやすくなった』
『少し動いただけで息切れをする』
と感じている人は要注意です。
時々起きる胸の痛みが気になり、検査をして
も原因が分からない・・こうした原因不明の
胸の痛みの一つが「隠れ狭心症」です。

通常の狭心症は、動脈硬化によって心臓の
血管が狭くなり、心臓に十分な血液が届かな
くなることで、胸の痛みや圧迫感が生じます。

隠れ狭心症も同様に、動脈硬化によって引き
起こされますが、検査をしても心臓の血管に
目立った症状が出ないのが特徴です。

隠れ狭心症は、末端の小さな血管が
麻痺したり、収縮することで痛みが生じるの
です。
この程度の症状では、検査をしても異常が
見つからないことが多く、診断が難しいと
されている。
時折、左胸の心臓の辺りがキュッと痛む・・
しばらくすると痛みが消える。
その症状は放置してしまうと要注意です。