2344 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
心と体の健康
「スマートホン多用で首・全身が不調に」
外出先でスマホを見続け、自宅ではパソコン。
そんな生活を続けていると、姿勢が悪くなり
猫背に・・
首に負担がかかり、肩こり・腰痛と、不調は
体全体に広がっていく。
「朝起きると首から肩にかけて激痛が走る」
病院で受診したら「ストレートネック」と
言われた。

しなやかに曲がっているはずの首の骨が
まっすぐのままになり、頭が前に出て、
重さを支えられなくなっている。
心と体の健康
「スマートホン多用で首・全身が不調に」
外出先でスマホを見続け、自宅ではパソコン。
そんな生活を続けていると、姿勢が悪くなり
猫背に・・
首に負担がかかり、肩こり・腰痛と、不調は
体全体に広がっていく。
「朝起きると首から肩にかけて激痛が走る」
病院で受診したら「ストレートネック」と
言われた。

しなやかに曲がっているはずの首の骨が
まっすぐのままになり、頭が前に出て、
重さを支えられなくなっている。
朝から晩までスマホを見ていて、痛みで下を
向けず、頭痛やめまいも・・椎間板ヘルニア
を発症していた。
ストレートネックを起こす人は胸椎も丸まり
猫背になりがち・・坐骨神経痛や、ぎっくり
腰などにもなりやすい。
予防と症状の軽減には、ストレッチや筋肉
トレーニングなどの運動療法を行う。
まず、椅子の背もたれにクッションを置くと
効果がある。
四つん這いになり重心を移動させずに、片手
や片足を浮かす簡単な筋トレで、背骨に負担
をかけることなく、姿勢を保つのに必要な筋
肉を鍛えられる。
スマホや端末の使いすぎが原因なのに、その
自覚がなく、体が重く頭がすっきりしないと・・
生活できないほどではないため、やり過ごし
ているうちに悪化していく。
痛みが広がる前に姿勢を改善し、筋トレに
取り組むなど、早めに治療することです。
日経新聞「医療・介護・健康」