2310 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
「AIの普及で人間はバカになる(2)」
今人類は、史上最大の転機を迎えようとして
いる。SNSの広がりとAIの進化だ・・
国連の調査によると、AIの進化で学力と
知能の低下が止まらなくなっているという。 読解力は、2000年の500点を基準に
22年は416点になり、加盟国全体の
正答率の下落が続く。
数字や科学についても似た傾向だ。
知能指数のIQも、1990年代半ば以降
急速に低下している。 テレビやパソコン、ゲーム機器、スマート
フォンの長期使用で、勉強したり、読書した
り、考えを巡らせる時間が減ったことが要因
だ。
記憶力IQなど、従来の頭の良さだけでは
不十分で、AIを使いこなして創造的な作業
ができる能力、AIQが求められるようにな
る。
IQが高い人がAIQでも高いとは限らない
。批判的な思考やA1に関わるの知識の習得
が必要になってくる。 生成AIの急速な進化で、エンジニアや
税理士、デザイナーなど、高学歴の知的な
職業ほどA1にとって代わられる。
AIと協力しながら新たな科学的発見や、
経済的価値を生み出す能力が、求められる
のです。
いる。SNSの広がりとAIの進化だ・・
国連の調査によると、AIの進化で学力と
知能の低下が止まらなくなっているという。 読解力は、2000年の500点を基準に
22年は416点になり、加盟国全体の
正答率の下落が続く。
数字や科学についても似た傾向だ。
知能指数のIQも、1990年代半ば以降
急速に低下している。 テレビやパソコン、ゲーム機器、スマート
フォンの長期使用で、勉強したり、読書した
り、考えを巡らせる時間が減ったことが要因
だ。
記憶力IQなど、従来の頭の良さだけでは
不十分で、AIを使いこなして創造的な作業
ができる能力、AIQが求められるようにな
る。
IQが高い人がAIQでも高いとは限らない
。批判的な思考やA1に関わるの知識の習得
が必要になってくる。 生成AIの急速な進化で、エンジニアや
税理士、デザイナーなど、高学歴の知的な
職業ほどA1にとって代わられる。
AIと協力しながら新たな科学的発見や、
経済的価値を生み出す能力が、求められる
のです。