2303 日本の幸福度22ケ国中最下位

2303 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
幸せな人生
「日本の幸福度22カ国中最下位」

米ハーバード大学の研究チームが、世界
22
ケ国約20万人の幸福度をアンケート
調査した。
総合的幸福度が最も高かったのはインドネシ
アで、日本は最下位の22位だった。
インターネットのSNSや動画サイトなどの
影響で、多くの国で若者の幸福度が低かった。

 1位  インドネシア  幸福度8.47
 2位  メキシコ        8.19
 3位  フイリピン       8.11
 4位  イスラエル       8.00
 5位  ナイジェリア              7.82
15位  米  国                     8.11
20位  英  国                     6.88
22位  日  本                     5.93

日本は楽観主義や自由、達成感など、多くの
指標で点数が最も低く、親しい友人が顕著に
少なく、不安や心配などを感じる人が多かっ
た。30~40代で点数が下がり、女性より
男性の点数が低かった。

幸福度上位のアジアやメキシコ、地中海諸国
を訪れて思うのは、日本ほど治安が良く健保
や年金、インフラなどが整備されている国は
ない。
物売りの子どもいなく、夜女性が独り歩きで
きる国は、日本だけというのに・・

日本人が幸福度が低いと感じる最大の要因は
「労働環境」が影響している。
その割合は64%に達しており、2位の
「自分の人生に意味が感じられない27%」
を大きく上回っている。

また日本の幸福度が低いのは「宗教行事」へ
の参加が少ないことが考えられる。
22カ国で週に1回以上教会で礼拝する国は
幸福度が高い傾向にある。

生きがいに関わる宗教の教えや、宗教行事を
通じて人間関係の親密さが増し、幸福度を押
し広げているのでしょう。

2262 故人のスマホ/ロック解除できずトラブルに

夫や妻が亡くなった後、スマートフォンの
パスワードが分からず、画面ロックが解除
できなくて、トラブルになるケースが増えて
いる。
故人のスマホやパソコンに残ったデーター
ネットバンクや証券会社の取引内容など、
ロックが解除できないと、契約内容を確認
できなくて、困ることになる。

故人がアプリで管理していたネット上の資産
、契約内容といった、重要な情報が不明のま
ま、確かめることができなくなる。

生前、家族に知らせずにネット証券などで
金融取引をしていて、遺族は埋もれた金融
資産が分からず、又は気付かないまま、
相続トラブルに至るケースも・・

またパスワードを知らず、スマポの電話帳が
開けないと、友人・知人に訃報を伝えられな
いし、スマホから遺影の写真を選ぶことも
できない。
残された家族は、故人のパスワードを知らな
いとロック解除は難しい。専門業者に解除を
頼むと、20~30万円請求されることもあ
る。
最新の機種であれば、かなりの時間を要する
ことになる。万が一に備え、
生前にパスワードを聞き出しておくことです。

私は、土地建物財産・預貯金・保険年金・
友人関係・携帯パスワードなどの個人情報を
「危機管理ノート」に書き置き、後日遺族が
見て、すべて把握できるようにしてある。

2261 交通事故で加害者になったら/[3]行政処分

不幸にも人身事故の加害者になったら、
法律上3通りの事件に分けて処理されます。
「民事事件」「刑事事件」「行政処分」の
3通りです。

行政処分

加害者に対する行政処分は、免許の停止や
取り消しについて審理されます。

交通違反や交通事故については、細かく点数
が決められ、点数の合計によって免許取り消
し、免許停止が決まります。
免許停止は、点数に応じて停止期間が30日
から180日になります。なお、指定の講習
を受けると、停止期間が短縮されます。

免許取り消しの場合は、免許を取り直せな
い期間が、短くて1年、長いと10年に分か
れています。

免許取り消し処分や、90日以上の免許停止
処分を受けると、公安委員会又は警察が主催
する「意見の聴取」又は「聴聞」が行われます。

日時と場所が指定され、出席して意見を述べ
ることができます。その時弁護士を補佐役に
出席させることができます。