2229 「私はできる」

出来るか出来ぬかわからぬときは
  出来ると思って努力せよ!
哲学者・三宅雪嶺の言葉です。
明治から昭和初期にかけ活躍した、
金沢生まれの哲学者・思想家です。

「必ずやり遂げてやるぞ!」と自分に言い
聞かせる。自己催眠をかけて、プラス思考で
取り組むなら、必ずうまくいく。うまくいか
なかったら、その時考えればいいのです。

            [  私はできる ]

私の前に立ちはだかる障害や、壁や、苦悩を
一つづつ乗り越えるたびに私は成長している
私自身の変化が、私の人生を変える
その力が、私の全身にみなぎってくる
私は、決して言い訳したり、逃げたりしない
私は素晴らしい、成功への道を歩んでいる
私の持っている明確なビジョンが、目標が
私を成功へと導いている

本気ですれば 大抵のことができる
本気でしていると 誰かが助けてくれる
本気でやっていると 何事も面白くなる

      [  成功とは ]

成功とは、成功するまで続けること
    辛抱して根気よく努力を続けていくうちに
    周囲の情勢も変わって 成功への道が
 拓けてくる 』
                                              松下幸之助

2228 出来ると思うか、出来ないと思うか

思い描いたようにならないのが人生です。
しかし、やりたいことをやり続け、貫き通し
ていれば、人生思い描いたようになるもので
す。
目の前に現れる問題や障害は、すべて
その気になれば解決できることばかりです。
けれども
「なりたい」と思わなければ、
決して手にすることはないのです。

何かをやろうとするとき、自分に実現不可能
なことは思い浮かばないし、思い描くことも
ない
私は、政治家になりたいとか、ジェット機の
パイロットになりたいとか思ったことは一度
もない。だから、そのきっかけもチャンスも
訪れてきませんでした。

思い描くのは、何れも自分にとって実現可能
なことばかりです。ですから、その気になれ
ば実現できるのです。
思い描くとは、「できる」と思うことです。

私たちには、無限の可能性を秘めた能力が
あります
。どんなに難しいことでも100回
やり続ければ、出来るようになります。

100回やって出来なければ、200回やれ
ば出来るようになります。出来るまであきら
めずに、やり続けることです。

一生かけなければ出来ないこともあるで
しょう。小さな目標なら、半年、1年・・
ちょっとその気になれば、出来るようになり
ます。
何事も「出来る」と思えば出来るのです。
「自分には出来ない、無理だ」と思ったら、
出来ることも、出来なくなってしまいます。
無限の可能性を、自ら摘み取ってしまうの
です。

2223 起業に成功する要件は?

起業から3年未満で倒産する会社は、
当初計画した事業が波に乗らずに廃業してし
まうケースが多いのです。 
また、起業当初用意していた”資金”が底を
ついたり、安易に事業を拡大したり、
雇用を増やしたことが原因になっている。
故に3年後に生き残る会社は、事業内容が
安定し、その後も存続する確率が高くなって
くる。
APA創業者故元谷外志雄氏は、
「 商人にとって大切で、身につけなければ
ならないことは、心理学統計学だよ  」

人間の心理、感情、行動を知ることと、経営
環境の分析で「何が必要で何が不要か」が
明確になってくる。
人の特性や能力、相性を把握し、人材を適材
適所に配置し、営業成績を伸ばしていくには
必須です。

私が、日創研の企業内インストラクター養成
コースで学んだ交流分析「幸せの心理学」で
は、
「個々の性格分析」「リーダーシップ向上」
「集団生活での人間関係促進」など、
心理学を通して経営に不可欠な要件を学んだ