« 幸せのモノサシ | メイン | 荘子/物を見る目 »

西欧人の名前の由来

■一字の苗字
 
韓国にはぺ・ヨンジュンとか、イ・ビョンホンなど、一字性がほとんど。
そこで電話帳を繰って、 金沢市にどれだけ一字の苗字があるか、
探してみた…そうしたらあった!
 
[まず、屋号から…]
あいうえお順に繰っていったら、のっけから「(あ) 」という一字の
お店が三軒も出てきた…鍵屋さん、ペットホテル、 そしてラウンジ。
ちなみに、「 (えー)」という婦人服店も一軒あった。
 
繰っていったら、「」という名で、スナック、喫茶、美容院の3軒、
」と「リー」いずれも、 スナックが1軒づつ…期待したほど件数は
なかった。
 
[次に、個人名を繰ったら…]
能(のう)さんとか、高(こう)さんではなく、 単純一字の苗字を探した。
(い)さん、(さ) さん、(ち)さんが一名、(り) さんが二名、
(せ)さんと、(た)さんが、それぞれ3名載っていた。
 
 
896  【吉村外喜雄のなんだかんだ】
~ことば遊び~ 「西欧人の名前の由来」
 
アラブ人には苗字がない。日本人も欧州人も、昔は貴族を除いて”苗字”がなかった。 庶民の間に苗字が広まったのは、12~13世紀にかけて。
ロシアでは15世紀、スエーデンやノルウェーに至っては、 19世紀になってからである。
 
貴族や領主たちは、国王や高貴な聖職者から下された、 偉そうな苗字を使っていた。
日本でも、臣下が領主の名前の一字を頂いて忠義を誓う…
といったことがよ行われた
 
羽柴筑前守秀吉の場合…浅井攻めの軍功で、 北近江十二万石の城持ち大名り立てられた。
出過ぎたクイは打たれる…古参の家臣の妬みを恐れた秀吉は、田勝家、丹羽長からそれぞれ一字をいただいて、 我が苗字とした。
 
洋の東西を問わず、庶民が名字を考える時は、偉そうな名前を真似たりすると、 にらまれるので、 自らの身分・職業にふさわしい名前を用いた。
 
白髪が特徴の人はホワイトさん、赤毛の人はリード(レッドの古語)など、 自らの身体の特徴を名前にして、人に呼ばせた。
十九世紀のアメリカの詩人ロング・フェロー(ヘンリー)は、
「のっぽ」という意味…彼の先祖は、 背が高かったのだろう。
ブラウン(色黒の顔をした人)のように、あだ名に由来する姓も よく見られる。
 
14世紀初頭…庶民の多くは、100名からなる共同体の中で生活していた。 ウイリアムさんが20人、ジョンさんが15人、ロベルトが10人、リチャードが10人と、 同じ名前の人が多かった。
一人ひとり区別するために、あだ名を付けて呼び合ったのです。
 
職業を名前にしたケースでは、スミス(鍛冶屋)、ミラー(粉屋)などがある… 39代大統領カーターは「大工」である。
暗殺されたケネディの後、大統領に昇格したジョンソンは、
「ジョンの息子」という意味になり、 父親の名前に由来した姓も多く見られる。
 
地名・住まいの方角などに由来する名前では、
ヒルトン(hill+ton/丘の囲い地の住人)がそう。
ブッシュ前大統領は、先祖が大きな藪の近くに住んでいたのだろう…
ヒル(岡)やウエルズ(泉)…日本同様、 住んだ土地から付けた名前が多い。
歴代大統領で庶民的な名前が多いのは、 民主主義国アメリカだからだろう
 
西欧では、聖書に由来した名前が多い…聖母「マリア」、「マイケル(天使の一人)」、 「ジョナサン(ダブィデの友人の名)」 「ディブィッド (イスラエルの王様の名)」などがある。
使徒パウロは英語で「ポール」、天使ミカエルは英語で「ミッチェル」「マイケル」になる。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1532

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「幸せのモノサシ」です。

次の投稿は「荘子/物を見る目」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36