« TPP参加の是非 | メイン | 歴史から学ぶ 「文明の衝突・宗教戦争」 »

食と健康 「少食健康法のすすめ(2)」

少食は長寿につながる

・小食は、身体の自然治癒力を高め、病気を改善する
・小食は成人病を予防し、長寿のみちを拓く

・便通が良くなり、体内の毒素を排出、胃腸を丈夫にする

・頭脳が明晰になり、記憶力や判断力がよくなる


1039 【食と健康】 「少食健康法のすすめ(2)」


No1021 食と健康「少食健康法のすすめ」の続きです。


心身ともに健康であるためには、日々何をすればよいのか?

健康であり続けることの秘訣は、28年間一人ジャングルで暮らし、無事日本に帰ってきた”横井庄一”さんから学ぶことができます・・
医師も薬もないジャングルで、彼は何を拠りどころに健康を維持してきたのか? 
28年に及ぶグアム島のジャングルでの潜伏生活・・昭和47年、川でウナギを獲っているところを保護されて、日本に帰還。82歳で亡くなった。


彼のサバイバル体験によれば、アメリカ軍の攻撃を逃れ、着の身着のまま何もない状態から食料を見つけ、地下壕を掘り、樹木の繊維から衣服を作って、隠
れ住んだ。


潜伏の28年間、一度も塩を口にできなかった。塩がなければ生きていけないと
思ったが、ジャングルの中では手に入らない。
海に行けばというが・・それは危
険すぎた。動物は食べるとき、塩をかけたりしない・・人間も、塩がなくても、水と食料があれば生きていけた。


私たちには、塩を使わない食べ物は味気ないと思う・・しかし横井さんは、川で魚を
捕まえ、野生の豚を獲って食料にしていたが、塩がなくても健康だった。

そんな横井さんが、健康を守るためにやっていた、2つの日課がある。

”水浴”をし”過食”をしないこと。毎夜5~6回は川で水浴した・・
これが、日本に
帰ってから病院の先生に言われた・・「清潔にしていたことが健康につながった」と。

島の食料はわりと豊富だったが、必ず「腹六分目」ぐらいで食べるのをやめた。

                                                                理念と経営1月号「小さなコンセプト」
*******************************************************************************
高い月謝を払って、トレーニングジムに通わなくても・・高価なサプリメントを飲ま
なくても・・毎日、風呂に入って手足を伸ばし、ストレスを取っていれば、気分はさわやか。

また、どんなにおいしくても、お腹いっぱい食べないことです・・
健康のために特別
なことをしなくても、腹八分を守り、毎日お風呂に入っていれば健康なのです。


健康のために何をしているわけではないのに、九十歳を超えて病気知らず・・長寿を全うする人がいます。
こうした人に共通するのは、90を過ぎても尚、他人や家族のために働き続け、
少食・粗食である・・「少食に病なし」である。禅僧の食事のように、少食・粗食に慣れることが、一番の健康法なのです。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1686

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「TPP参加の是非」です。

次の投稿は「歴史から学ぶ 「文明の衝突・宗教戦争」」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36