■ゆるす     
”ゆるす”には「許す・赦す・恕す」の三種が     
ある。     
「許す」は、何かをすることを認める・許可する     
「赦す」は、罪を赦す     
「恕す」は、すべてを恕す     
    
”恕”は・・人の言うことに柔和に従う意味の     
           ”如”と”心”が一つになった漢字です。     
「一切を許容して進歩向上せしめんとする心」     
その言葉の意味の通り、恕は”仁”に近い。     
    
孔子は「人生で一番大切なことは、恕」     
”思いやりの心”だと言っている。
   
    
1521 「吉村外喜雄のなんだかんだ」        
幸せな人生 「日野原重明/恕す心」         
    
先月105歳で亡くなられた、聖路加国際病院の日野原      
重明名誉院長は、牧師の家に生まれた基督教信者です。       
以下は、先生が語る「恕すこころ」です。       
      
♪新約聖書には、イエス・キリストが十字架にかけられ       
たときの様子が述べられています。       
磔(はりつけ)にされたイエスの両隣に、2人の罪人が       
磔にされていました。       
      
その一人がイエスに向かって、「あなたが救い主である       
というのなら、十字架から降りて私を救ってみろ・・      
他人は救えたのに、私は救えないのか」とイエスをのの       
しり、侮辱した。      
      
十字架にかけられたもう一人の罪人が、イエスに言った。       
「私は自分のやったことの報いを受けているのだから、       
死刑になるのは仕方がない。甘んじて刑を受けよう。       
ところで、今私が過ちを後悔し、悔い改めめれば、      
救われるでしょうか?」       
      
イエスは答えた「あなたは明日私と一緒に楽園にいるで       
しょう。罪を悔い改めれば、神は恕してくださいます」      
と言われたのです。      
     
私たちは、人を傷つけたことはすぐに忘れますが、       
人から受けた傷はなかなか忘れられません・・      
人を赦せないからです。人間の愚かさの表れです。       
      
教会で信者は「主の祈り」を捧げます。そのお祈りの      
最後には、「吾らに罪を犯すものを、吾らが許すごとく       
吾らの罪をも許したまえ」という一節があります。       
      
私たち人間は、愚かで過ちを犯します。自分がそうだか       
ら、他人が犯した罪を責め立てる資格はないのです。      
      
イエスは弟子たちに説いた・・       
「もし人の過ちを赦すなら、神もあなたの過ちをお赦し       
になる」      
”ゆるす”という行為があって初めて、本当の平和が       
実現するのです。
