« 尾山神社の菊桜 | メイン | 永平寺/名前の由来 »

兼六園の菊桜

1706 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
「兼六園の菊桜」

兼六園の菊桜は、昭和45年に枯れ死していて、
現在の菊桜は2代目です。
江戸時代に前田家が京都御所から賜った、歴史ある兼六
園の菊桜。昭和3年に国の天然記念物に指定された。

      IMG_1535

京都の造園業「植藤造園」の家系・14代佐野藤右衛門
が、兼六園の菊桜を一目見るなり「余命いくばくもない
、接ぎ木をして残さなければ絶えてしまう」と警告。

その後何度も金沢を訪れ、昭和6年接ぎ木の枝を京都に
持ち帰り育てた。ところが、せっかく育てた貴重な桜が
、戦後の混乱期に行方不明になってしまった。

息子さんの15代籐右衛門は、父の思いを継ぐべく、
昭和34年から「菊桜の枝」を京都に持ち帰り、接ぎ木
を始めた。しかし、2年続けて失敗に終わった。

兼六園「それだけやってもダメならあきらめるわいね・・
親桜が弱っているので、接ぎ木のためとはいえ、もう
枝を切らんといてほしいがや」と・・

籐右衛門は「最後にもう一度だけ!」と頼み込み、
これが成功しなければあきらめよう・・

朝日が出る夜露がまだ光っているときに枝を切り、
270キロ離れた京都に、急ぎ持ち帰った。
持ち帰った10本のうちの1本が、奇跡的に育ったので
す。
「これでダメやったら、兼六園の菊桜は途絶えてしまう。
こっちも必死ですわ・・夜半に雨の音がすれば、飛び
起きて畑に走ってビニールで覆い、虫が付かないよう
手当をしたり・・大変な苦労をしました」

接ぎ木の成功を確信したのは、3年後でした。
現在の兼六園の菊桜は、京都の15代籐右衛門が育てた
二代目になります。
        IMG_1536
        ⇧
昨年、大切に育てられた2代目若木、2本のうちの1本
が枯れ死。残された1本は元気に育っている。 
       ⇩

        IMG_0233

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/2355

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「尾山神社の菊桜」です。

次の投稿は「永平寺/名前の由来」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36