1927 【吉村外喜雄のなんだかんだ】        
心と体の健康 「心 眼」            
        
これは実話です。         
5歳の時、交通事故で失明した子ども・・両親の顔も、         
空の色も思い出せないまま、松葉杖に頼る生活で大人に         
なった。         
結婚して、二人の子どもに恵まれ、幸せな日々を過ごして      
いたある日、眼科の先生から・・       
      
「手術をすれば目が見えるようになるが、成功率は50%。      
しかし、失敗したら後遺症が残る恐れがあります」       
悩んだ末に手術をした・・そして成功した。       
      
盲人だった男性の視力が0.1に回復。目に入るもの全て      
見えるようになった。そして感動の日々が続いた。       
妻の顔、初めて見る2人の子ども、空の青さ、目に入る       
景色・・全てに感動の日々。       
      
しばらくして、大きな問題に直面した。       
30年も暗闇の世界にいて、見たものを判断する脳細胞       
機能が退化していたのです。       
      
健常者が見て、当たり前にできることが処理できない。       
ストレスと疲労が溜まり、日常生活に支障をきたすように       
なった。       
ある日、目をつむって家の中を歩いてみた・・       
口笛を吹くと、音が反射して、周りの家具や壁の位置が       
分かるのです・・目が見えなかった時、普通にやっていた       
ことなのです。       
      
それからは、目で見て判断する視覚に”心眼”を加えること       
で、ストレスから解放され、快適に生活できるようになった。