■長嶋茂雄をモデルに、ファッションにこだわる石川遼
  ギャラリーの強い視線を意識して、自分のエネルギーに変えてしまう石川遼。
  プロになって、見られる立場になった…「ファッションにこだわらなければ…」
  と思った…日々変わるファッションは、プロへのこだわりが込められている。
  ツアーには、道具と衣装の担当者が同行する。一つの大会に持ち歩く衣装は
  10着…靴・帽子・ペルトなどを加え、大型スーツケース5コになる。
  最終日に”赤”バージョンでプレーする姿は、よく知られている…
  石川選手は、ファッションに細かくこだわる…衣装にこだわり、帽子・ベルト・
  靴とのコーディネートにこだわる。
  父親は、石川遼がまだ子どもの頃から、「プロの心得」を教えてきた。
  モデルは長嶋茂雄…常にフアンを意識してプレーする長嶋…1つひとつの
  仕草に、プロらしくあろうとこだわった長嶋…その長嶋さんをモデルにした。
  729 【吉村外喜雄のなんだかんだ】
  「天才ゴルファー 石川遼」
  史上最年少で賞金王に輝いた”石川遼”選手…
  17歳でプロデビュー…2年目の昨シーズン、持ち味の 
  「攻めのゴルフ」で快進撃を続け、日本のゴルフ界に衝撃を与えた。大場面に全くものおじしない石川遼…すごい天才が現れたものです。
  
  「ボギーを気にせずに、バーディを取りに行くゴルフを、
  ず~っと意識してやってきました」
  と石川遼…次々と繰り出されるスーパーショット…通算バーディ数は国内第一位。
  急成長の原点は、昨シーズンの初っ端、アメリカでの苦い経験にあった。
  あこがれのスーパースターとの戦い。
  特に苦しめられたのは、子どもの頃からの夢の舞台…マスターズだった。
  予選落ち…屈指の難コースを前に、力不足を思い知らされた。
  ドライバーは互角に戦えた…が、グリーン周りで世界との差を思い知らされたのです。
  
  加えて、どんな状況でも崩れない、
  海外選手の精神力の強さを目の当りにした。
   一打ごとに一喜一憂することなく、坦々と前を見てブレーする姿を見て、我慢できなかった自分の弱さを痛感した。
  世界で味わった挫折を胸に…確信が持てるようになるまで…
  1ヤード単位の打ち分けができるようになるまで…
  練習に打ち込んだ。
  長年培った技術に加えて、風やコースを読む力、更に4日間を戦い抜く…タフな精神力を鍛え挙げた。
  どんなに厳しい日程でも、どんなに疲れていても、
  毎日のトレーニングを欠かさなかった。
   そして、頂点に上り詰めた…
  18歳で賞金王になった。
  26歳で賞金王になった尾崎将司の記録を、大巾に更新したのです。
  ■過去の賞金王…20代で獲得した選手はわずか3人
   (尾崎将司26歳、片山晋呉27歳、中嶋常幸28歳)
              30代半ばで獲得する選手がほとんど。
   (伊澤利光33歳、
  谷口徹・青木功34歳、尾崎直道35歳)
  石川遼が、頂点を極める原動力となったのは「攻めのゴルフ」
  どんな状況でも果敢にピンを狙う…
  1ラウンドで9つのパーディを奪うなど、驚異的な爆発力を見せる。
  今シーズン、1ラウンドで奪ったバーディ数の平均は4,4…
  日本一だ。更に、
  平均ストローク1位(昨年16位)、平均パット数1位(昨年3位)
  すごい結果を残した。
  攻めのゴルフを支えるのが、300ヤードを超えるドライバーショット…
  パー5で、2打目265ヤードをグリーンに乗せるパワーが、攻めのゴルフを可能にしてきた。
  しかしこのスタイルは大きなリスクを伴う…去年は、
  ドライバーショットがコースを外れ、
  ラフやバンカーでのミスも多く出て、思うような結果を出せなかった。
  08年は予選落ちが9回…攻めのゴルフが空回りした。
  今シーズンは、攻めのゴルフが確かな結果に結びついている。変わったのは、
  フェアーウェイを外した後のショット…去年なら、
  スコアを落とすきっかけになったが、今年は飛距離・方向ともにピッタシ…ここからバーディやパーにつなげるようになった。
  たとえ、フェアウェィを外しても、攻めるゴルフを貫ける高い技術が、石川遼・
  2年目の急成長を支えた。
  プロデビューわずか2年でこの驚異…高い技術力だけでなく、
  18歳とは思えない堂々たる立ち振る舞い…人間として、非の打ち所がない。
  「嬉しい時も、悲しい時も、悔しい時も、大勢のギャラリーと一緒に分かち合う…
  皆さんの応援のお陰で自分がある」 と、謙虚に語る石川遼。
  「ギャラリーの皆さんに支えられているから、プレッシャーは感じない」
  と言い切る。一番多くのギャラリが見つめる最終18番で、今シーズン・バーディ率34%の高い数字が、それを物語っている。
  
    私達アマチュアは、無理に攻めたりせず、
    フェアウェーをキープする確実なプレーで、
    パーやバーディのチャンスをうかがう。
    
  
  
    ミスのない”守り第一”のゴルフが求められるのです。
    
  
                               NHK「石川遼 18歳の衝撃」より