1803 【吉村外喜雄のなんだかんだ】   
「5Gは、くらしとビジネスを変えるー2」            
          
仮想現実VRや、超高速通信を可能にする次世代通信         
5G。NTTコモは、先月3月25日から5Gプランのサービス         
を開始した。         
NTTドコモの5Gの料金プランは・・         
▲上限100ギガの大容量プランは7.560円、         
現行のプランでは+500円払えば利用できる。         
        
ソフトバンクは、現行のプランに+1000円追加すること         
で利用できる。なお、8月末までに加入すると、上乗せ分         
は2年間無料になる。         
        
5Gが使えるエリアは、3月末までに羽田空港とオリンピッ         
ク会場周辺。6月の時点で、全国47都道府県の主要         
都市。 2020年度中に、全国500都市をカバーする。        
        
更に、NTTドコモは2023年度中に基盤展開率97%         
を達成させ、日本全国をカバーする。         
ドコモ、ソフトバンクに続き、KDDIも23日に開始時期         
を発表した。         
日本の5G競争はいよいよ本格化する。5G時代の幕開け        
です。5Gの特徴は、同時に大勢の人をつなぐことが出来        
ることです。         
電波は場所によって届かなかったりするので、この夏の         
オリンピック、パラリンピックが普及のチャンスになると期待      
していた・・       
ところが3月26日、オリンピック開催が1年先延ばしされた      
ため、米アップル社は、新形5G対応アイフォンの日本発売      
を、当初予定していた秋から、数か月延期することを検討       
中・・       
2つのニュースが飛び込んできたのです。      
日本で4割のシェアを握る同社の発売延期は、日本の      
5Gの普及に水を差すことになる。       
      
5Gの利用者が増えないと、コンテンツが充実しない。       
逆に、受信エリアが拡大し、コンテンツが充実しないと、       
利用者は増えないのです。