2038 「吉村外喜雄のなんだかんだ」          
心と体の健康 「船酔い症状」           
      
船酔いで、苦しい思いをしたことはないだろうか?       
船体が前後にゆれるピッチング、左右に傾くローリング       
・・波が強いと、上下動に左右の揺れまで加わってくる。       
      
スキューバーダイビングが趣味の私・・       
始めた頃、船上で下を向いてスーツを着、機材を装着       
していると、気分が悪くなり、居たたまれなくなった。       
      
船酔いは、心と体の働きを調整する自律神経が関わ       
っている。活発な状態にする交感神経と、リラックスさせ       
る副交感神経のバランスの崩れで発症するのです。  
      
               
       
      
荒波で体がゆれる。頭も前後左右に不規則に揺れる。       
方向感覚が混乱することで起きる症状です。       
      
過度に副交感神経が強まっているときに、冷たい水で体が       
冷やされると、反対に交感神経が強くなり、酔が治ってしまう。      
      
船酔いで吐きそうになっても、冷たい海中に飛び込むと、       
たちちまち船酔いが治って、海中散歩を楽しむことができ       
るのです。       
今では体が慣れて、上下に飛び上がる荒海に長時間いても       
、酔うことはなくなった。       
      
激しい船酔いで、吐き続けるような体験を繰り返すと、       
それが脳に記憶される。同じ状態になる症状を覚えていて       
叙々に酔わなくなります・・経験の積み重ねによる慣れで       
す。       
ところで、長時間揺れ続け、下船した後も揺れる感覚が       
続いて”陸酔い”になることがあるが、ほとんどは半日で       
治ってしまいます。