« 筋肉増強に欠かせないタンパク質 | メイン | 婚姻件数・戦後最小を更新 »

健康寿命を長く保つ”貯筋”

2055 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
食と健康 「健康寿命を長く保つ”貯筋”」

人生100年時代、健康寿命を長く保つうえで、体を
動かす筋肉の働きを維持する”貯筋”が大切になってくる。

持久力は10代後半にピークを迎えます
その後徐々に落ちていき、60を過ぎると急降下する。
ももやふくらはぎ、お尻など、体重を支える筋肉は、
80歳を過ぎると、30代の半分にまで減ってしまう。

日常生活で、立ったり座ったり階段を上がる時、どこかに
手をつく動作が常習化し、立ったまま靴下やパンツが
履けなくなる・・筋肉量の低下を示す指標になります。

年を取り、衰えた筋肉は戻らないと思うでしょうが、
筋トレで鍛えれば、筋肉が付き若返ることができるのです。
コツコツと体を鍛え”貯筋”を心がけることです。

筋肉量が減ると、心不全や脳梗塞などの病気へのリスクが
高まります。また免疫機能が低下し、新型コロナなどへの
感染症にかかりやすくなります。

筋トレを続けると体内の糖代謝が促され、糖尿病の予防に
有効です。また、筋トレで分泌される”乳酸”には、心疾患
のリスクを軽減する血管拡張作用が認められます。

運動量が増えると、筋肉から様々なホルモンが分泌され、
血管を通して全身へ・・このホルモンには抗ガン作用や
認知機能改善効果が認められます。

運動をすると脳の血流が上がり、意識をハイにするノル
アドレナリンが分泌される。集中力が向上し、ブレーキと
アクセルを
踏み間違えたり、不慮の交通事故から身を守る
ことができ るようになります。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/2708

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「筋肉増強に欠かせないタンパク質」です。

次の投稿は「婚姻件数・戦後最小を更新」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36