« そのメールにだまされないで! | メイン | 温暖化と海洋酸性化で、すしが食べられなくなる »

金沢の中心部を縦断する森本・富樫断層

2067 「吉村外喜雄のなんだかんだ」
「金沢の中心部を縦断する森本・富樫断層」

2004年の新潟中越地震はM6.8。1995年神戸
震災以来、当時観測史上2度目の震度7を記録した。

その一年前、国の地震調査研究所では、マグニチュード

7程度の地震が今後30年以内に起きる確率は「森本・
富樫断層2.5%」「新潟中越地震2%」と予測していた。

こうした事実から、金沢市は地震発生の可能性が最も高い
「S」ランクに指定・・M7の直下型地震がいつ発生しても
おかしくはないのです。 

断層地帯は、津幡町から白山市の約26キロを走っている。
金沢の中心部を通る断層は、武蔵ー香林坊下ー野町ー富樫
と、人口密集地を縦断している。 

     IMG_4580  

太平洋戦争で空襲を免れた金沢は、築後50年以上の古い
木造家屋が多く、蒸し暑い気候から二間続きの座敷に縁側
が付いた、地震には極めて弱い古い木造家屋が多い・・

ずっしりとした屋根瓦に、冬50㌢の雪が積もったとき、
震度7の地震が来たら、一瞬にして全壊・・多数の死傷者
が出る惨事になるだろう。
旧市内は道巾が狭く、全壊した家屋から出火したら手の
付けようがない。たちまち神戸震災の火災以上の大火にな
って
しまうだろう。

京大と金大は今年度から、活断層や地震構造の調査に
乗り出す。文部科学省が全国で進めている重点調査の一つ
で、揺れの激しい場所や周辺活断層帯との関係を、今後
3年かけて分析する計画です。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.noevir-hk.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/2720

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

ひとつ前の投稿は「そのメールにだまされないで!」です。

次の投稿は「温暖化と海洋酸性化で、すしが食べられなくなる」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36