 
         
        
        
        
2182 「吉村外喜雄のなんだかんだ」         
心と体の健康 「性格は変えられるか?」          
      
自分の性格に嫌なところがあり、変えていきたいと思って       
いても、果たして性格は変えることができるだろうか?       
      
日本の鉄道は、世界で最も時間に正確と言われている。       
数分の遅れがあれば、遅延を謝罪するアナウンスが入る。       
約束を守る誠実さ、几帳面さ、勤勉さは日本人の性格の       
象徴のように思われている。       
      
歴史家によれば、明治の初期の日本人は、極めて時間に      
ルーズだったという。鉄道が全国に徐々に波及すると、       
乗り継ぎの運行に支障がないよう、国民の間に時間を       
意識し、守る習慣が身につくようになった。       
      
『性格は行動の結果』       
古代ギリシャの哲学者アリストテレスの言葉です。       
      
マザーテレサは・・       
『 思考はいつか言葉になる。言葉はいつか行動になる。          
  行動はいつか習慣になる。 習慣はいつか性格になる。           
  性格はいつか運命になる 』
人の性格は生まれ育った環境の中で、様々な影響を受け      
ながら形成され、思考パターン、行動パターンになる。       
そして変化し続ける。       
      
自分の性格を変えたいと思うなら、まず行動することから       
始めよう。習慣化すると、行動パターンから思考パターン       
に反映され、望んでいる変化が身についていく・・
